SSブログ
最近買ったもの ブログトップ
前の10件 | 次の10件

スマートフォン導入記 その3 「スマホ落札」 [最近買ったもの]

 次にドコモの端末を手に入れないといけない。中古の機械を安く買うには何といってもヤフーオークションである。スマホの世界は進歩が速い。1年前に発売された端末も一気に陳腐化してしまう。当然新しいのは高いし、古いのは安い。しかし入札しているのを見ると、古い端末に人気が集中している。誰しも考えることが同じである。
 ネットを徘徊して価格コムの口コミやらその他情報を集め、ソニーエリクソンのSO-01Bという端末を落札した。レターパックで送られてきたそれはいかにも中古機で、マニュアルもなく、本体が入っているだけだけであった。価格は7500円ぐらいだったと思う。
 さっそく電源を入れてみる。「SIMカードが入っていません」とメッセージが表示されて、テンキーが表示されて緊急通信のみ通話できるとある。それから先は進むことはできない。auのガラケーだとSIMカードを挿さない状態でもアラームや画像閲覧はできる。「スマホはアホやな」と思った。
 とにかくSIMカードを差さないと動作確認すらできないスマートフォンだった。
IMG_9201.jpg
↑SO-01Bが立ち上がる!

なるべく安くスマートフォンにしたい その2「B-mobileとは何だ」 [最近買ったもの]

 まずはB-mobileのサイトを見てみる。
 http://www.bmobile.ne.jp/
アマゾン限定とかイオン限定とかどういう意味かわからなかったが、要するにそこでしか売られていないということ。イオンモールでしか使えないということではない。また音声を使えるプランもある。私は音声は従来機に頼るつもりだから、当然その選択肢はない。
 SIMはアマゾン限定の中から選ぶことにした。その理由はアマゾンだと自分の住所を登録してあるので購入に面倒がないこと、それにUSBポートに接続するパソリを使ってクレジットカード番号を知られることなく支払いができるからであった。
 検討されたプランは以下の2つ
1.b-mobile3G・4G スマートSIM980Turbo
 説明:
TwitterやFacebookなどのSNS、メールやテキスト主体のWebページ閲覧は、150kbpsという通信速度でも不自由なくご利用いただけます。一時的に速度が必要なときにはTurbo Charge※1をご利用いただくことで、月々のコストを抑えて賢くスマートにご利用いただくことが可能です。
月額980円。データ量は無制限。高速通信時のみ別途100MBあたり525円のTurbo Chargeを利用する。

2.b-mobile4G アマゾン限定 高速定額
下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsに対応した高速通信LUV対応。3G回線利用で月額1980円。ただし容量は月500MBに制限される。500MB単位で追加可能だが、翌月への繰り越しはできない。

 YOUTUBEで実際にプラン1を利用している動画を見てみたが、まあ静止画はどうにか我慢できるレベルであった。しかし動画は絶望的だ。「速さは正義」というコンピュータの格言から、私はプラン2を選択することにした。

つづく

なるべく安くスマートフォンにしたい その1「スマホにするぞ」 [最近買ったもの]

 管理人は巷のスマートフォンブームに冷ややかな目で見ていた。いずれその時代が来るのを認めるにしても、タッチパネルの入力のしにくさ、電池の持ちの悪さからそれを敬遠していたのだ。そんな理由から管理人はコテコテのガラケーであるカシオの「G'ZONE TYPE-X」を購入したのである。
 あのスパルタンなデザインと電池寿命の長さと使い勝手から、G'ZONE TYPE-Xは自分が過去に使った携帯電話の中でも最高といえる。しかし以下のような欠点を有していた。

1.堅牢さの裏返しだが大きくて重い
2.画面が小さい
3.世界の大半を占めるGSM方式に対応していない
4.使い物になるアプリが少ない

 スマホで動画を楽々と再生しているのを見ると、「やっぱりスマホはええなあ」と思ってしまう。またEzWebのアプリは無料はもちろん有料のものも使い物にならないものばかりだ。アプリ開発の敷居が高すぎて競争原理が働かないからだろう。その点OSにアンドロイドを採用するスマホなら、ロクでもないアプリが出現する可能性を排除できないものの、とにかく多くの中から選べるだろう。アプリで最も欲しかったのは、家計簿とPDFビュワーであった。PDFビュワーは自炊した本を読むためのものである。G'ZONEにもPDFビュワーがあるが、容量が小さい上に、画面が小さくとても使い物にならなかった。
 しかしいきなりスマホに切り替えるのはためらわれた。タッチパネルによる文字入力の難しさは何回か体験していて知っていたし、簡単なメールを打つのに時間を要していては、精神的にも負担が掛かるだろう。それに電池寿命が短すぎて肝心な時に通話ができないとも聞いていた。
 ある日、それらの不満をある程度解決できそうな出来事があった。一緒にサッカーを観戦した友人が、スマホを手にしていた。ところが通話とメール用に従来機も持っていた。そのスマホはドコモのXPERIAであったが、データ通信専用で音声の通話ができないのだという。やがて友人は詳しく説明をしはじめた。要するにドコモの回線を借用している日本通信(B-Mobile)が販売しているSIMカードを、ドコモの対応機種に差し込むことにより、月額1000円から2000円という安い値段でスマホを利用できる。ただし、速度または利用できるデータ量に制限がある。
 早速帰宅してからWebサイトを眺めて検討を開始した。

フィットバックカメラ再追加改造 [最近買ったもの]

 昨年、取り付けたバックモニターの強制作動スイッチを改造することにしました。

フィットのバックカメラ追加改造↓
http://umayado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-31

 このスイッチはモーメント動作、つまりスイッチを上げたままにしないと、モニターには表示されません。運転手がそうすることはありませんが、助手席の人が後方確認用にモニターを表示しつづけたい場合に需要があるので、「上げれば離しても表示され、下げればその間のみ表示」というトグルスイッチに交換することにしました。
 そのスイッチですが、街中の電器屋やホームセンターにはなく、楽天市場でありました。

★YEC・スイッチ:TS44★トグルスイッチ(YEC-TS44)
価格 1010(円) x 1(個) = 1010(円) (税別、送料別)

YEC=山口電機工業は自動車部品や電装品を扱っている会社らしいです。それだけに正式に直流対応を謳っているし、操作感が軽いです。秋葉原とかで売っている日本開閉器のトグルスイッチはモーメント動作側がかたいのでこの目的に合わないので購入しないで下さい。かくいう管理人も失敗しました。

CA3I0048.jpg

 スイッチを入れ替え。穴は同じΦ12なので簡単です。ただし新しいスイッチはネジ端子なのでファストンから丸型圧着端子に変更する必要があります。当然のことながら、スイッチの配線は以下のようになります。

----------------+
       |
   on  off   (on)
   |       |
   +------------------+---------

CA3I0047.jpg

 さあ早速操作ですが、スイッチのバーが長い分操作もしやすく、いい感じです。
CA3I0050.jpg

 ドリンクホルダーにペットボトルを置いても操作に支障がありません。

 だんだんフィットにつけるものがなくなってきました。もう9年目だし引退の時期なんだけど、クルマを買い替えるお金がないんです。あと4年はお付き合いするつもりです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

G'z oneTYPE-Xドレスアップ作戦 [最近買ったもの]

G'z oneTYPE-Xを手にしてから半年を経過し、いくつかドレスアップを施しました。といっても大したことはしていませんので、これを読んで怒ったりがっかりしてはいけません。

1.科学特捜隊シールを貼った
2.ポケベル入力支援シールを貼った
3.自宅でWifiを利用できるようにした


1.科学特捜隊シールを貼った
IMG_7456.JPG
↑既に貼っているので科学特捜隊の☆シールはありません
 当然のことながら、これを貼っても性能は向上しません。東京駅の円谷プロオフィシャルショップ科学特捜隊&地球防衛軍デコレーションメタルシールを買いました。こんなものが1050円とは高いですね。貼り付ける場所はG'zoneTYPE-Xの場合大きなサブディスプレイがあるので、背面しか選択の余地がありません。管理人はウルトラマンよりウルトラセブンの世界の方が好きなので、地球防衛軍のシールを貼り付けたかったのですが、斜めに貼り付けないとはみ出してしまいます。
IMG_7457.JPG
ちょっとそれは格好が悪いので、やむなく科学特捜隊のシールを貼ることにしました。縦向きに貼ると注意書きが消えてしまうので、横向きにしました。これでも「おサイフケータイ」のマークは消えてしまうのですが、妥協しました。
IMG_7455.JPG
 貼り付けてからまだ1ヶ月ですが、今のところ接着力も良好らしく剥がれもありません。さすが高いだけのことはあります。

2.ポケベル入力支援シールを貼った
 管理人が愛用するポケベル入力。この機能があることが携帯電話を選ぶ理由であったりします。この入力方法の難点は英字の入力が絶望的なほど難しいこと、パナソニックで採用していたニコタッチならばキーに印字されたアルファベットを参照できるのでずいぶん楽になるのですが、1と67890の組み合わせでABCDE、2と67890でFGHIJというのは、覚えにくいことこの上ないです。
 そこで写真のようなシールを携帯電話のヒンジ部に貼り付けてみました。ポケベル入力を使っている人は、これで全てを理解できると思うし、使っていない人には不要なので、詳しい説明は省略しますが、これで入力が随分楽になりました。丸数字は最初に押すキーで角数字は後で押すキー、アルファベットはキーは配置イメージです。
① A ② F  ③ K
BCD  GHI  KMN
 E   J     O

④ P ⑤ U    6
QRS VWX   789
 T   Y     0

 G'zoneTYPE-Xのデカい筐体に合わせて大きなシールを貼り付けられるのも有利ですね。入力機会が増えれば、やがて覚えてしまうでしょう。
 ただこの貼り付けた場所はズボンのポケットと擦れ合うところなので、早くもシール左隅が剥がれはじめています。
IMG_7453.JPG

3.Wifiを利用できるようにした
 auが無料提供するフリーWifiはスマートフォン専用なので、G'zoneTYPE-Xには関係ないし、別途月額525円払ってまでWifiを利用することがないと思っていました。しかし管理人の個人的な印象ではTwitterは携帯電話の方が使いやすいし、youtubeもケータイに見る機会が増えたし、画像を多用するサイトも増えたので、自宅だけでもWifi環境にするのはパケット通信代の節約になるのではと考えて、4月より申し込みをしました。
 自宅の無線LANルーターはI-O DATA製のWN-G54/R3で、6年ほど前の代物。Wifiが一般的でなかった頃の製品なので接続できるか心配だった。まずは携帯電話からauサイトにアクセスして、Wifi利用の申し込み。申し込んでも即日利用できず、翌日「157」
Fr:EZ-info
sub:4/1のお申し込み手続きが完了しました。
というCメールが届いてから利用可能となります。それまではアクセスポイントは認識しても、WEBとメールは利用できません。
SSID、認証方式、暗号化方式、事前共有キーなどは、自分が無線LANルーターに設定したデータを入力すること。
注意するべきはWN-G54/R3の設定を

A.無線詳細設定 のeXtended Range(XR)を無効にすること

B.セキュリティー設定のVPNパススルーを有効にすること

AはともかくBは設定しないと、EZ-WEBは使えず「リトライしてください」と表示されるので注意すること。

 全体として通信が安定しないことがあり、一度は繋がっていても、いつの間にか切れていることがあります。一旦繋がっているWifiを切断して、再接続すれば利用可能とはいえ、面倒です。メールもセンターに溜まっていることが通じされるだけで、常時繋がっているわけではなさそうです。WN-G54/R3のパラメータ設定を変えれば改善するかもしれないが、PCで無線LANを使っている時も度々切断に悩まされていたので、これはWN-G54/R3の性能の限界かもしれません。最近の無線LANアタブタはやたらとアンテナが大きいですが、この問題を解決するためかもしれませんね。
 有料の公衆無線LANはまだ使っていませんが、BBモバイルポイントがコストパフォーマンスが高そうなので、これを試してみようと思います。FREESPOTは無料ですが使えるところが少なすぎます。せめてFONが利用できればいいのですが、auは対応しそうにないでしょう。
 auのサービスはWifi戦略で出遅れている感じがあり、今の携帯電話の縛りが終わったら、ソフトバンクへの乗り換えを真剣に考えています。
IMG_7454.JPG
↑Wifi接続したところ

ソーラー電波腕時計WVA-M600D-9AJF [最近買ったもの]

 腕時計はたくさん持ってますけど、フォーマルで使えるのをひとつと購入を検討。条件は次の通り。

1.正確な時間を知りたいので電波時計であること
2.電池交換が不要な太陽電池内蔵
3.世界の時刻が表示されること
4.アラームの設定本数が多いこと
5.ストップウォッチ、カウンターが付いていること
6.日付が表示されること

 検討の結果、買ったのはカシオのWVA-M600D-9AJF。楽天市場で7900円でした。

CA3I0030.JPG
 早速使っての感想です。

1.電池の持ちは驚異的。半日太陽光線を浴びさせれば、1週間は暗いタンス内に入れておいても大丈夫。

2.夜間の暗いところでは運針が止まる。これがバッテリー寿命を延ばすのに役立っているようだ。

3.反面、液晶画面が小さい。日にちと曜日しか表示されない。あまりごちゃごちゃ表示させると品位がなくなるし、液晶を大きくすれば、バッテリー寿命に影響がでるという判断か。それとも太陽電池の面積を確保するためか。

4.左下にあるボタンのストロークが浅い。袖に引っ掛かって表示がしょっちゅう変わってしまう。

5.ストップウォッチの表示が停止時しか1/100秒が表示されない。

6.ボタンの周囲の樹脂部が安っぽい。

7.バンドの調整がやりやすいのが特長。しかし余分なバンドを常に携行していることになり結果として時計が重い。

8.文字盤は夜光塗料もあって見やすい。オレンジ色の照明も視認性良好。

 とにかく、液晶画面が小さいのが欠点。もう少し大きければ、他の人に自信を持ってお勧めできるのですが惜しい。
 でも基本性能は頑張っている感じ。カシオの今後に期待したいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無印良品の目覚まし時計 [最近買ったもの]

 ベットの横に置いていたシチズンの目覚まし時計がついに壊れたので、新しいのを購入しました。買ったのは無印良品の目覚まし時計で4,900円でした。
CA3I0023.JPG
 写真の左は壊れたシチズン製で右は無印良品です。
 管理人は目覚まし時計に以下の機能が必要だと思っています。
1.電波時計であること
2.電池が半永久であること
3.夜中でも文字盤が見えること
4.スヌーズ機能が付いていること
 正確な時を刻む電波時計の優位性は改めて書くまでもないでしょう。置き時計はもちろん掛け時計、それに腕時計まで電波時計となり、常に正確な時刻が補正される携帯電話も含めて、日本は正確な時計が溢れるという結構な時代になりました。
 半永久の電池としては太陽電池が筆頭でしょう。ただ太陽電池は万能ではありません。管理人の寝室はベット。枕元に時計を置いたら、部屋の構造上、光があまり差さず、十分な充電ができません。シチズンが壊れたのはおそらくこの光量不足が原因でしょう。
 時計の文字盤が光っていないと、夜中に目を覚ました時に、「まだ○時か・・・」と二度寝できません。シチズンは蛍光灯の光を夜行塗料に蓄光するタイプでした。正直暗いしよく見えませんでした。
 スヌーズ機能は特に冬に有効です。寒くてできるだけ布団に出たくない時期、1回の目覚ましでは布団から出てこれない経験は誰でもあるだろう。スヌーズ機能は時計によって様々です。シチズンはスヌーズ機能はありませんでした。携帯電話は解除しない限り指定された分ごとに何度でも鳴ります。これは強力な電池あるからできることです。もうひとつは時計の上の押しやすいところにあるスイッチを押すことで、一旦ブザーが停止し、数分後にまた鳴るというもの。スヌーズの解除は時計裏のスイッチにて行います。
CA3I0021.JPG
 無印良品の時計はこれらの条件を満たしています。まず電波時計であること。そして電池は太陽電池。ただしこの太陽電池は光が当たっている時に時計機能の維持に使うもので、その他の機能はCR123Aというリチウム電池によって供給されます。時計で一番困るのは寝ている間に電池が切れることで、管理人は一度それで会社を遅刻したことがあります。この時計の場合、電池が消耗すると文字盤が暗くなって兆候が現れるようです。その時に電池を交換すればいいわけで、リチウム電池は寿命が長い。
CA3I0022.JPG文字盤は時計上のスヌーズボタンを押すことでオレンジ色に光ります。一手間かかりますが、電池寿命を最小限にするためやむを得ないでしょう。スヌーズ機能はボタンを押すことによって作動します。つまりボタンを押さなければ1度鳴るだけです。
 その他温度計に湿度計も付いていて、部屋の温度管理に役立ちます。シチズンでは難しかったアラーム時刻設定も楽で、デザインもシンプルで飽きが来ないです。
 似たような目覚まし時計はホームセンターで2000円ぐらいで売っていて、この無印良品のはやや値は張りますが、管理人はオススメいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私のクルマの芳香剤 [最近買ったもの]

 管理人のオススメはエステー化学の「クルマの消臭ポット」。これのいいところは全てプラスチックであること。芳香剤はガラス製やアルミ製があって、廃棄の分別が面倒ですが、これはそのまま廃プラに捨てればよい。ボトルを固定するシールの性能も良く、強く固定する上に剥がした時に跡が残らない。欠点としては消耗が早いこと。3ヶ月ぐらいでスーパーボールになってしまいます。かつてエステー化学には室温が高くなると固まって蒸発を抑える芳香剤が発売されていましたが、あれを復活できないだろうか。
価格はカー用品専門店より、ホームセンターの方が100円ほど安いです。私の近所のホームセンターでは498円で売っております。
CA3I0008.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Jabra Bluetooth SPORT Headset [最近買ったもの]

 管理人は音楽を聴きながらジョギングをすることが多いのですが、
1.ヘッドフォンとプレイヤーを繋ぐケーブルが邪魔
2.ケーブルが重みになって、ヘッドフォンがずれる
3.ケーブルが揺れるので1年ほどで断線する

などの不満を持っていました。それを解決する方法として"Jabra Bluetooth SPORT Headset"を購入しました。楽天市場で9078円でした。商品の詳細は以下のURLへ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/19/news102.html

 送られてきたパッケージはこれ。
CA3I0075.JPG

 箱の中身はこんな感じ。イエローカードとレッドカードは注意書き。
CA3I0076.JPG

 ヘッドフォンは耳に引っかけるタイプで、左耳と右耳を繋ぐケーブルしかない。右耳にはスイッチがついていて、選曲、音量の調整ができる。さらに携帯電話とペアリングした場合には通話も可能。マイクは耳たぶについているので、声を拾うのかと心配になる。さらにFMラジオもついている。これ以上の小型化は無理ではないかと思われる。
CA3I0077.JPG

 音楽プレイヤーは携帯電話G'zONE TYPEXのLISMOとする。まずはペアリングをしなければならない。Headsetの電源を入れ、G'zONE TYPEXのBluetooth機器を探索するとあっけなく終了した。ヘッドフォンからは音声でメッセージが発せられる。
 通信の安定のため、右腕にアームリストをつけることが推奨される。G'zONE TYPEXは図体がでかいので辛うじて入る。
MA330001.JPG
MA330002.JPG


 さっそく使ってみての感想。まだ初日の印象なので、徐々に増やしていきます。

1.心配した装着感は悪くない。少なくとも走っていてずれることはなく、この点は以前より改善された。ただ耳の奥まで入らないので低音が迫力不足だ。

2.充電は蓋を開けてコネクタを晒し、これに専用のACアタプタを繋ぐ。この蓋が非常に貧弱で100回も開け閉めすれば取れてしまいそうな代物だ。
CA3I0078.JPG

3.当然のことながら、電気がなくなると、無用の助となる。そのため旅行に持って行くにはACアタプタを携行する必要がある。せめてUSBケーブルで給電できるのであれば、汎用性があるのだが、どうやらそのような配慮はしなかったようだ。小型のせいか電池寿命も短い。大体2時間が目処。残量は音量ボタンを軽く押すことにより、音声で知らせてくれる。しかしその声は「バッテリー残高高いです」。プッ(笑)、残高って銀行預金じゃあるまいし。残量が正しい。

4.EzwebのRUN&WALKとLISMOを同時に実行した場合、たびたび音飛びがする。携帯電話の電池も一気に減る。特にG'zONETYPEXの場合はジャイロセンサを備えているので、おそらく処理の限界を超えているだろう。と思っていたら、通常でも音飛びすることがわかった。特に交差点で立っているときに顕著だ。取扱説明書では付属のアームリストを右腕に付けろとある。しかしそれではRUN&WALKで休憩ボタンを押せない。

5.音質は悪くない。もともとMP3であるし、BLUETOOTHといっても帯域圧縮されているわけでないので、ケーブルを繋ぐ場合と同じである。それでもHeadsetのアンプの性能が悪ければ音質が悪くなるが、その心配は無用である。

6.今まで使っていたヘッドフォンがオーバーヘッドタイプだったので、簡単に外すことができた。この耳欠けタイプは一時的に外すというのは難しいものである。両耳を繋いでいるケーブルが短いので、首に掛けておくこともできない。

7.両耳を繋いでいるケーブルが首筋にまとわりついて不快である。特に夏に顕著。

8.音量選曲等はヘッドフォン側で行う。これは便利ではあるが、何しろスイッチが小さいので慣れるのに時間がかかる。音量は電源オフでリセットされるので起動する度に、上げないといけない。音量ボタンを長押しすると選曲機能に切り替わるので注意が必要だ。

このような問題があるが、コードレスは快適であるし、音飛びも昔MDプレイヤーでさんざん経験しているので我慢できる。ただ内蔵電池や構造の耐久性に問題があると思うので、レポートを続けていきたいと思います。

追記:やっぱりこれはおすすめできない。買うならもっと高いのを買った方がいいと思う。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

GIANT ESCAPE R3 [最近買ったもの]

 通勤用にクロスバイクを買いました。もともと自転車通勤でしたが、半年間ほど深夜業務が増えたので、自動車通勤に切り換えてました。通常シフトに戻って、さあ自転車に戻ろうと思ったら、シートを被せて外に置いていたのですが、見事に錆びていました。ただもう15年も乗っていたので、あちこち痛んでいたこともあり、買い替えることにしたのです。
 電動アシスト自転車も検討しましたが、重いのと価格が高いのでやめ、結局前と同じクロスバイクにしました。
 ただ、過去の自転車通勤の経験から悪路走破性よりも、もっと高速性を重視したいので、ギア比が高く、タイヤも細い方がいい、玄関に駐輪するので小振りなのにしたい。また軽いに越したことがないし、価格も安い方がいい。
 そんなわけで選んだのは、GAIANTの「ESCAPE R3」。サイクルベースあさひの保証付きで44500円でした。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline
↑メーカーURL

 サイズは465(S)で身長170cmの私には小振り。しかし駐輪スペースの関係で我慢する。 
CA3I0066.jpg
 台湾メーカーが嫌いなわけではないけど、ブレーキ、変速ギアなどはシマノ製を全面採用してほしかったです。シマノ製はフロントギヤだけだった。TEKTROのブレーキワイヤーは外しにくかった。
 シートポストにサスペンションがあるのが売りですが、それほど効果が感じられません。重量を勘案すればノーマルの方がいいのでは。
 この自転車のいいところは高速巡航性ですね。タイヤが細いので前車種よりも楽に漕げます。それとグリップも掌を乗せられるような形状で握りやすいです。それとVブレーキはよく効きますね。前がカンチブレキーだったのでそれを感じます。
 前車種から引き継いだ装備があります。

CA3I0067.jpg
 これは「マジ軽ライト」。ペダルに負担をかけずに発電できる。リムに磁石を3個取り付けて、コンデンサーと高輝度LEDで常時発光してます。普通、こういうクロスバイクでは懐中電灯で照らすのですが、電池の入替が面倒くさいです。本来こういうスポーツタイプに取り付けるライトではないので、取り付け板金も自作する必要があって、不格好に拍車が掛かってしまいますが、通勤には絶対(道路交通法上も)必要なので、我慢することにしました。ホームセンターでもあまり売っていないので通販の方がいいかも。

CA3I0068.jpg
 後ろの点滅赤色LEDも流用しました。これはリムに1個の磁石をリムに取り付け、フレミングの左手の法則によって発電します。磁石がランプに通過する度に光るというわけ。パイオニア製だったと思うけど、もう作っていないんじゃないかな。この「ESCAPE」はフレームが太いので、これも取り付けに工夫が必要でした。格好悪いけど我慢します。
 これに拘るのはボタン電池点滅LEDが盗難にあったことがあるからです。電池を入れ替えられるように簡単に外せるせいで、簡単に盗られました(泣)。

 あと、ATMでお金を下ろしている間にサドルを引き抜かれた苦い記憶があるので、サドルにワイヤーを巻いて南京錠を掛けました。

 残念だったのは、フレームが小さかったので、使っていたセンタースタンドを流用できなかったこと。スイス製で直立できて、安定性が良く、後輪が浮くのでメンテナンスも楽だったのに。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 最近買ったもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。