SSブログ

オリックスバファローズ来季チーム名変更へ [野球]

---------------------以下引用
 オリックスが「バファローズ」の名称を来季から変更する方向で調整していることが17日、分かった。新名称は一般公募で決める方針で、本拠地名の「大阪」も冠する予定だ。04年オフの球団統合で近鉄から引き継いだバファローズの名称は消滅する。ユニホームも大幅に刷新し、真の新球団として生まれ変わる。

 59年の「近鉄バファロー」に始まり、62年に「バファローズ」と改称され、半世紀近くも愛されてきた名称が今季限りで消える。オリックスは合併の象徴ともいえるチーム名をあえて消滅させることで、新球団として新たな出発を目指す狙いだ。

 すでに宮内義彦オーナー(74)の了承も得ている。新名称は91年の変更時と同様に、一般公募を経た上で球団サイドが最終決定することになりそうだ。

 05年からホームユニホームなどで使用する「Bs」(ビーズ)の略称が定着しているため、そのまま「ビーズ」を採用する案もあるが、「新生」を強調するため新愛称を用いることが濃厚で、「ブルーウェーブ」に戻す可能性は低い。

 88年に阪急を買収。3年間はブレーブスの名称を引き継いだが、91年にブルーウェーブに変更。95年からのリーグ連覇など黄金期を経験するなど神戸の球団として定着したが合併で再び、大きな変革を迎えた。

 近鉄は07年限りでオリックスの球団経営から完全撤退。合併以来、ユニホームの左袖に付けていた「近鉄」の広告もなくなり、在籍選手やスタッフをのぞけば“名残”は愛称だけだった。旧球団の名前を残すことが融合の妨げになるとの意見も球団内で根強く、チーム名変更は数年前から検討されてきた。

 オリックスは合併時に、本拠地を大阪と神戸のダブルフランチャイズとしたが、08年からは大阪に一本化した。来年は本格的に「大阪の球団」をアピールする節目と位置づけており、そのタイミングで名称変更に踏み切るとみられる。また、球団名も初めて地域名を冠し「大阪オリックス」にする可能性が高い。

 旧近鉄ファンの落胆は予想されるが、球団幹部は「近鉄ファン、オリックスファン、大阪や神戸の人々など、複雑な思いや事情がある。それらを踏まえて慎重に話を進めないといけない」と話す。球団繁栄のため、名実とも「大阪のオリックス」に生まれ変わる。2日後にはバファローズのラストイヤーが開幕。岡田監督のもと変革の道を突き進むオリックスの戦いが注目される。

 ---------------------[2010年3月18日9時2分 日刊スポーツ紙面から引用]---------------------

 ついにバファローズが消滅します。管理人は関西在住です。しかしオリックスバファローズのファンではありません。何故、関東の千葉ロッテマリーンズのファンになったのかは他に譲るとして、不自然ではあります。父親が南海ホークスのファンだったから、初めて観たプロ野球の試合は大阪球場の阪急ブレーブス戦。先発が山田久志だったことをはっきり覚えています。それなら南海ホークスのファンになるのが自然だと思いますが、何といっても当時の南海はあまりに弱くて万年Bクラス。子供心に応援する気にはならなかったです。それなら阪神タイガースはどうか。優勝争いするような強いチームではありませんが、田淵、掛布などスターを揃え、人気もあります。管理人がタイガースファンにならなかったのは、判官贔屓であったのと、当時のユニフォームにあった輝流ラインといわれるギザギザ模様が、「かっこ悪い」なと感じたからです。
 最初に観戦したのが大阪球場である以上、阪急ブレーブスや近鉄バファローズにライバル心を抱くのは当然でしょう。ただ、当時の阪急や近鉄は強くて、何回か日本シリーズに出場しました。その時はパリーグ代表として応援していました。そういう意味では両球団に親近感を持っていました。
 南海ホークスがダイエーに買収され福岡に移転し福岡ダイエーホークスとなり、阪急はオリエンタルリースという聞き慣れない会社に売却し、オリックスブレーブスとなり、2年後神戸に移転してオリックスブルーウエーブとなりました。
 1997年大阪ドームが完成し、近鉄バファローズの本拠地となりました。しかしドームの高額な賃貸料が次第に球団経営を圧迫するようになりました。2001年に優勝したことにより選手年俸も高騰し、さらに経営が苦しくなりました。一方、オリックスブルーウエーブもひとりで人気を支えていたイチローが2001年にメジャーリーグに移籍し、他の主力選手も流出したため戦力が弱体化し、最下位が定位置となってしまいました。
 2004年6月13日、オリックスと近鉄が来シーズンより合併するという衝撃的なニュースが流れました。その後の球界再編劇はここでは詳説しませんが、合併は認められて、オリックスバファローズとなりました。

 オリックスバファローズの初年度2005年は、主催試合をほぼ神戸と大阪でほぼ半々で消化しましたが、オリックス系関連会社が大阪ドームを買収したことにより、漸次神戸での試合を減らすことが発表されています。

 さて、管理人が見たオリックス球団ということで、個人的な都合も含めて意見を述べたいと思います。

 まず、オリックスは関西を動くべきではないということです。元々関西にはパリーグだけで3球団存在しました。南海、近鉄、阪急の各沿線には、「セリーグには興味ないねん」という根強いファンが想像以上に存在するのです。決して関西=阪神タイガースのファンではないのです。その潜在的な市場を失うことになります。さらに個人的にオリックスが関西を離れると、マリーンズ戦を観戦することが難しくなります。実際問題、オリックス関連会社が大阪ドームを運営している以上、移転はあり得ないでしょう。阪神タイガースには自前の甲子園球場があるので、大阪ドームを使ってもらうことはできないし、他の球団も同様です。
 関西には2球団存在するだけの需要はあるとして、問題は圧倒的存在感がある阪神タイガースとどのようにして差別化していくかということです。オリックス球団はイチローが在籍していた頃の味が忘れられないのか、スター選手の人気に頼る傾向にあります。もっと球団そのものの魅力を高めなければいけません。

1.球団名を関西オリックスブルズとすること
2.阪急ブレーブス、近鉄バファローズの歴史を尊重すること
3.阪神のコテコテに対抗する爽やかなイメージ


1.
2008年西武ライオンズが「埼玉西武ライオンズ」と地域名を冠するようになって、パリーグの球団で地域名を冠していないのはオリックスだけとなりました。フランチャイズは大阪府だから「大阪」を関するのは自然ではありますが、オリックスブルーウェーブは元々神戸の球団でした。それにファームは神戸から撤退するとは思えない。今後ともスカイマークスタジアムである程度試合をするのであれば、大阪は不適切でしょう。大阪+神戸で「阪神」とするわけにはいかないから、この際京都の西京極でも1試合開催することにして「関西」を冠するのはどうでしょうか。別に滋賀や奈良、和歌山で試合をする必要はありません。オリックスの前身球団阪急ブレーブスの親会社阪急電鉄の沿線を重点的にマーケティングするのです。ただ阪神タイガースの親会社は阪急電鉄になってしまっています。しかし露骨なことをしない限り、タイガースが横やりを入れることはないでしょう。それによって鉄道利用者が増えれば万々歳なのですから。
さてバファローズに変わる球団愛称ですが、これは「ブルズ」でしょう。絶対に。バファローズの猛牛とオリックスのブルーウエーブの「ブル」、そして阪急ブレーブスの勇者と頭文字B。そしてタイガースの虎に対抗できる動物キャラクター。勇気ある牡牛を意味するブルズ以外にこの3者間をまとめ上げる愛称は存在しないでしょう。アメリカのプロバスケットボールチーム「シカゴブルズ」が商標権の侵害と訴えて来ない限り、これが一番いいでしょう。ここで書いても仕方のないことですがシカゴブルズの関係者は快く了承をしてもらいたいと思います。それにシカゴと大阪市は姉妹都市。これを機会にキャンペーンを実施すれば相乗効果も期待できます。「ビーズ」は格好が悪いので絶対にやめてほしい。キャラクター商品の開発も難しいし、営業的にもよくないと思います。

2.
ユニフォームは近鉄、阪急、オリックスのイメージを融合したものにしてもらいたいです。近鉄は紺赤、阪急は赤黒、オリックスは紺黄がイメージカラーなので、紺のラインに黄色、赤のラインに黒を乗せればそれを表現できます。アンダーシャツは思い切って左を赤、右を紺の非対称にしてはどうでしょう。現状のBsのロゴタイプはなかなかいい感じなので「ブルズ」になっても変更する必要はないでしょう。それからオリックスのコーポレートイメージでもある、ヘルメットの赤の3本線。これは印象的なので残してもらいたいです。こういった既に定着化したイメージは変えない方がいいです。それから背番号の数字は阪急時代に採用していた独特の丸文字を復活させてほしいです。
歴史を尊重するという意味では、近鉄バファローズの永久欠番1(300勝投手鈴木啓示)、阪急ブレーブスで長らく欠番化していた7(世界の盗塁王福本豊)、そしてオリックスブルーウエーブの51(現シアトルマリナーズのイチロー)は永久欠番とするべきです。この3つはそれだけの値打ちがあると思います。もっともご本人らはそれを望んでいないのであれば別ですが、少なくとも51番を付ける選手がいるとは思えません。

3.
阪神タイガースの関西コテコテを嫌うファンは意外と多いのです。近鉄時代から吉本興業との提携は過去に何度やっていますがほとんど成功していません。むしろ男前の選手をモデルにした高感度なファッションを発信した方がいい。球団名に関西を冠すれば大阪だけでなく神戸・京都でも商売ができるので、上品なイメージの形勢に役立つでしょう。しかしながら現在の監督は元阪神の岡田監督。そんなイメージはどこにもない。当面は「そらそうよ」で紙面を飾るしかないでしょう。後釜としては梨田、真弓がいいと思います。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 4

猫丸

こんばんわ!チーム愛称の案が一緒ですねぇ。
結構、同じ考えの人が多いかもしれませんね。
厩戸王子さんのブルズ以外の意見にも共感します。
ただ関西オリックスの関西は阪神の兵庫県まで
含むので、認められないかもしれませんね。
阪神(大阪・阪神)と中日(中部日本)は社名ですし、
楽天の場合も、他球団が東北にありませんから
通っちゃいましたね。
なので、やはり大阪かなという気がします。
でもでも、宮内オーナーが関西学院大学出身
ですし、ご指摘どおり広範囲のファンに訴求できるので、
認められるなら関西にしたいでしょうね。

野球が盛り上がればいいですね。
by 猫丸 (2010-03-20 00:51) 

猫丸

補足
画像認証の文字列が難しいですねぇ。
by 猫丸 (2010-03-20 00:53) 

まさ

オリックスは大阪発祥企業で、大阪本社も立ち上げる。
よって大阪オリックスが自然ということ。
君は弱い田舎チームの千葉のことだけを書いていたらよいのです。

by まさ (2010-03-22 20:54) 

umayado

猫丸 さん、まささんコメントありがとうございます。

昔、宮内オーナーが「関西オリックスでいいじゃないか」と言っていた気がするし、個人的にはスカイマークスタジアムの天然芝が好きなので、何とか試合を残してほしいという気持ちがあります。年間数試合でしか使わないにはあまりにももったいないです。
いっそ、阪神タイガースが京セラを使わずにスカイマークを使えば、フランチャイズはすっきりするんですけど、逆に京セラ側は集客の見込めるタイガース戦をやりたいところです。
結局のところ、12試合程度はスカイマークに残りそうな気がします。

by umayado (2010-03-23 00:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。