SSブログ

オーストラリア旅行記2017 [旅行]

オーストラリア2017
IMG_6511.jpg
■■■1.まえがき■■■
 2017年の5月の大型連休。今年も海外旅行に行こうと思う。当初は30000マイル貯まったユナイテッド航空のマイルを使って中国旅行に行くつもりであった。中国で行きたいところは空中楼閣の異名を持つ昆明、美人が多いというウイグル人のいるカシュガル、中国随一の水墨画的景勝地桂川といったところであった。しかしマイルを使っての旅程では乗り換えの待ち時間が長く、5日の旅程でも2日しか滞在できないとことがわかった。それに自分も年老いて、中国語をしゃべるのが面倒くさくなってきた。英語は得意とはいえないがまだ何とかなる。
 では英語の使えるところに行こうというわけで、マカオに目的地を変えた。日本からマカオやその隣の香港は30000マイルでは往復できないのだが、香港のすぐ隣の中国新センは行ける。なので新センまでの往復でマイルを使い、そこから鉄道で香港経由マカオに行けばいいと考えた。マカオに行く大きな理由は、2012年にマカオに行ったときに、マカオタワーからのバンジージャンプをやり損ねたからだ。勇気がなかったこともあるが、人気があって順番待ちが長かったこともある。
 今度こそという気持ちもあった。しかしマカオタワーのウェブサイトにアクセスすると、1回降りるのに4万円程の費用がかかる。ほんの数秒の緊張感と恐怖心を味わうだけに、その費用は高すぎる気がした。しかもビデオと写真は別途料金だ。何だか割に合わない気がしてマカオはあきらめることにした。
 それではスカイダイビングはどうか。これなら地上に降りるまで3分ぐらいは楽しめる。いやこちらの方がいいだろう。そうだスカイダイビングだ。スカイダイビングだ。私はもうそれしか考えれなくなった。
 ではどこでスカイダイビングをしたらいいのだろう。サイパン・グアムは何となく近すぎて面白くない。オーストラリアはどうか。筆者はオーストラリアは2001年にゴールドコースト、2003年にケアンズに行ったことがある。できればまだ行ったことのないシドニーに行きたい。シドニー近郊でスカイダイビングできないか探した。シドニーから送迎付きで約2万1千円のツアーを見つけた。写真動画撮影は約1万5千円の追加が必要だ。ちょっと高すぎの感があるが、一生一度の経験だからやむを得ない。
 シドニーといえば誰もが頭に思い浮かぶのは、屋根が貝殻を重ねたような形をしたあのオペラハウスだろう。さらにシドニー港をまたぐ美しいアーチ橋のハーバーブリッジもその写真を見れば「ああ、あれか」というぐらい有名だろう。とにかくオペラハウスとハーバーブリッジでほとんどシドニーを語れるぐらい有名である。そのハーバーブリッジにはアーチの鉄骨部分を歩いて頂上に登る「ブリッジクライム」というツアーがある。3時間半のツアーが約2万5千円とこれもいい値段だが、スカイダイビング前の度胸試しとしてやってみることにした。
 海外でバイクに乗ったことがないので、オーストラリアで実現できないか検討した。筆者は日本の中型免許しか持っていない。しかし国際免許には中型という区分がなく、中型免許で1000ccの大型バイクが乗れるという。どうせなら日本で乗れない大型に乗ろう。しかしバイクというのは面倒な乗り物である。まず天候に左右される。海外旅行に必須なスーツケースを固定するのが難しい。かぶり慣れたヘルメットを持って来ようとすれば余計な荷物になってしまう。そしてバイクはクルマより事故率が高い。海外で事故したときに面倒臭さは想像しただけでも嫌になる。さらにバイクの事故は自分自身の怪我に直結する。そしてレンタルバイク屋を調べたところ、結構な額の保証金が必要でレンタル費も高い。バイクの車検のない外国では整備がしっかりなされていないとも聞いた。
 そんなわけでレンタルバイクは断念し、レンタカーを借りることにした。ただできるだけ大排気量でゆったり走りたいと考え、日本でいうクラウンクラスを借りることにした。
 さてシドニーまでのルートだが、まず関西から香港までは格安航空のピーチアビテーションを利用する。香港からユナイテッド航空の30000マイルを使ってシドニーに向かう。ここで片道だけではあるがビジネスクラスを利用する。航空会社はタイ航空である。シドニーからの帰りは当初シンガポール経由のシンガポール航空を利用して5月8日月曜日の朝に到着するような便を予定し、実際に購入していたが、キャセイパシフィック航空の香港経由なら月曜日の朝シドニー発当日夜関西着にでき、滞在時間を延ばすことができるので、出発直前に変更した。キャセイ航空の方が約1万円運賃が高い上に、シンガポール航空のキャンセル料が2万円もかかった。
 往路が香港・バンコクを経由するので直行便の倍ほど時間がかかるが、香港の朝食は飲茶を楽しみ、バンコクの4時間の乗り換え時間はタイ式マッサージやビジネスクラス快適なラウンジで過ごすことにする。

 日程は大雑把に次のようなものになった。
----------------------------------------------------------------
5月2日
関空からピーチ航空で深夜香港着
5月3日
香港で飲茶。午後タイ航空でバンコクへ。夕刻バンコクから夜行便でシドニーへ。
5月4日
朝、シドニー着。市内観光後ブリッジクライム
5月5日
スカイダイビング
5月6日
シドニー市内観光。オペラ鑑賞。
5月7日
レンタカーでシドニー近郊観光。
5月8日
キャセイ航空早朝便で香港経由で夜関空着。
----------------------------------------------------------------

■■■2.まずは香港へ■■■
2017年5月2日 晴
IMG_5949.jpg
↑関西空港ターミナル2
 関西空港に着いたのは19時頃だった。シャトルバスで第2ターミナルへ移動。
「インチョン行きのお客様はおられませんか~」という係員の声を聞きながら、少し歩いて国際線乗り場へ。ピーチ航空の香港行きは機械でチェックインする。搭乗案内書のQRコードとパスポートを読み込んで終了。
IMG_5951.jpg
↑ガシャポンが並ぶ
 ガシャポンが異常な数で並んでいるが、誰も利用者はなかった。まだ時間があるので到着口に行ってみる。レンタルWIFIとかプリペイドSIMとかがあるのが、もはやこの世がネット接続が前提になっていることを如実に示している。
 保安検査はまだ空いている。トレイがコンベアの下から出てくる新型だ。数に限りがあるせいかキャリーバックはトレイに載せない。検査器も全身スキャンになっている。
 第2ターミナルの利用は2014年の台湾行き以来3年ぶり。しかし免税品店街は見違えるようにきれいになっている。
 待ち時間は退屈なので、ビールでも飲もうと思ったら売店には売っていなかった。大阪ゴチ食堂にたこ焼きとビールで1000円というのがあったが家で夕食を食べてきたので重すぎる。結局カフェラテにした。メニューには陶器製のカップが描かれていたが、大げさな受信機が鳴って示されたカフェラテは紙コップだった。
IMG_5976.jpg
↑搭乗ゲートへ
 これを飲んでくつろいでいると、20時30分頃に搭乗開始。外人も多いが8割が日本人。飛行機はボーディングブリッジではなく、タラップから乗り込む。航空会社は空港に支払う機材使用料を減らすために沖止めにしているのだが、筆者は乗る前に飛行機をみたいので沖止めの方がいい。
 機体はエアバスA320-200で左右3列ずつ座席がある。左はおそらく香港が初めてな日本人カップル。飲茶ガイドなどを読んでいる。
 21時10分に飛行機はA滑走路から南に向かって離陸した。
 離陸後20分ほど経って、飲み物の販売があり、ウォッカトニックを頼む。おつまみ付きで500円はさっきのカフェラテより安いと思う。缶とプラスチックカップを渡された。
IMG_5984.jpg
↑これで500円は安いかな
 飲んでいると機内の照明が少し暗くなり、読書灯が必要になった。読書をしたり、これをポメラで書いたり、機内モードでの使用を解禁されたスマホで香港での交通を確認したりした。
 香港到着30分前を告げるアナウンス。
 飛行機は23時50分に着岸した。LCCとはいえ一般のボーディングブリッジを利用する。
 滑走路の下を走るAGTでターミナルを移動。入国審査は長蛇の列。ようやく到着ロビーに着いたのは0時30分だった。
 前回香港に来たときは到着後すぐに両替所が閉まって難儀した経験がある。それに香港行きの列車は深夜は運転していなかった。しかし今は何と列車は動いているし、両替所も開いていた。5年も経てばいろいろ状況が変わるらしい。しかし私は深夜バスのルートにホテルを予約していたので、予定通り深夜バスに乗ることにした。
 ATMでH$500を引き出す。セブンイレブンでミネラルウォーターを買う。これで小銭を作るわけだ。さらに私は前回の旅行で余った香港ドルを持ってきていた。
IMG_5997.jpg
↑深夜バスを待つ
 NA11バスは30分程待った。結構な客でどうにか座れた。隣の男性の日本人2人はプリペイドカードを使おうとしてうまくいかず、何とか運転手と交渉してうまくいったようだ。
 案内表示を見てみると、停まると思っていたバス停には停まらないことがわかった。フェリーターミナルから歩く必要があることがわかった。
 1時15分にバスは発車し、NA11は特急バスなので高速道路をすっ飛ばす。しかしなかなか目的地に到着しない。フェリーターミナルに着いたのは1時52分。
 バスが着いた向こう側にタクシーが並んでいる。これに乗れば確実にホテルに着く。しかし私は自力で歩くことにした。深夜でほとんどの店は閉まっているとはいえ、さすがは香港で歩道にはバス待ちの人がいるし、人が絶えない。
IMG_6004.jpg
↑金色のホテルのフロント
 多少遠回りしながらも、予約していたベストウエスタンハーバービューホテルに着いたのは2時30分。金色を基調にしたロビーには誰もおらず、レセプションに一人だけ男がいた。バウチャーとパスポートを見せると、カードキーを渡された。カードに書いている手書きの数字が1710に見えたのでその部屋に行くとドアが開かず、レセプションに戻り確認するとそれは2710号室であった。
IMG_6006.jpg
↑簡素な部屋(ピンボケで残念)
IMG_6007.jpg
↑天井にはシャンデリア
 部屋は刑務所の独房のようだ。ベッドとテレビ、トイレとシャワーのみ。そのシャワーもカーテンはあるものの、使用後はトイレの床が水浸しになるものだった。ただ天井を見上げるとシャンデリアがあった。
 シャワーを浴びて3時に寝た。

■■■3.香港からバンコクへ■■■
2017年5月3日 晴
 8時20分起床。と思ったら携帯電話アラームのセットミスで6時20分であった。この時刻は筆者がいつも起きている時刻だ。
IMG_6012.jpg
↑ホテルを出発
 この香港に来たのは飛行機の乗り継ぎの都合であるが、出発まで時間があるので、香港名物の飲茶を楽しむことにした。このホテルを予約したのも近くに地元で有名な店があるからであった。
IMG_6013.jpg
↑飲茶「蓮香居」
 その「蓮香居」に着いたのは7時過ぎ。すでに満員で相席になった。ちなみに飲茶は相席が基本である。お茶は普通茶を頼む。焼売、春巻、その他3品を頼む。後から隣に座った同年代の男が見事な手つきで食器を洗う。動画に撮りたいくらいだった。奥には日本人カップルも見かけた。ネットで有名になりつつあるのだろう。
IMG_6014.jpg
↑普通茶
IMG_6017.jpg
↑伝票
IMG_6015.jpg
↑焼売
IMG_6016.jpg
IMG_6018.jpg
↑春巻
IMG_6020.jpg
IMG_6021.jpg
↑店内
 ホテルまでの帰り道を散策する。周辺は海産物の乾物屋が多い。生鮮食料品も多い。
IMG_6036.jpg
 面白かったのは坂を登ったところにあった「和歌山物産」という不動産屋で、ご丁寧に「秋田グループ」とも書いてあった。しかしなんで「和歌山」なんだろう?香港人が適当に日本の都市を選んだのだろうか。
IMG_6035.jpg
↑秋田グループ和歌山物業
 9時15分、ホテルをチャックアウト。
 近くの地下鉄駅から中環駅に向かう。2004年の香港旅行から使っている交通系プリペイドカード八達通はもはやチャージすらできなかった。窓口もないのでこの使用はあきらめ、現金で片道切符を買った。その片道切符もICカードになっている。
 香港に来たもう一つの目的は、ノキアの端末のカバーを探すことだった。筆者のガラケーはNOKIA301で、今や日本では骨董品のストレート型なのだ。またあわよくば今使っているNOKIAの予備も入手したかった。しかし1軒だけ見つけた電話屋にはスマートフォンしかなく、香港ではもはやガラケーは過去のものとなっている感じだった。
 10時50分発の空港快速に乗る。6割ほどの乗車率で30分ほどで空港に着いた。香港の公共Wifiの電波は拾うのだが、なかなか認証ができず、結果としてつながらなかった。
IMG_6070.jpg
↑空港快速改札口
IMG_6067.jpg
↑乗車券
IMG_6071.jpg
↑空港快速車内
 この香港からはバンコク経由でシドニーまでタイ航空のビジネスクラスを利用する。航空券引き替え書にはビジネスクラスと明記されていなかったが問題なかった。荷物は預けて上級客らしく振る舞うことにした。
IMG_6075.jpg
↑香港国際航空タイ航空カウンター
 保安検査が厳重で、鞄を開けさせられ、モバイルバッテリーを示しこれは何かと説明させられた。
 外は曇っている。ビジネスクラスなのでラウンジを利用できる。しかし搭乗時間まで時間がなく、わずか10分の滞在だった。12時45分には搭乗ゲートに着いた。本屋を覗くと「自衛隊史」「東京裁判」「明治維新」といった中国語の本が並んでいた。日本語のファッション雑誌もある。
IMG_6079.jpg
↑ラウンジ
IMG_6091.jpg
↑軽食とトマトジュース
IMG_6096.jpg
↑バンコク行きタイ航空
 飛行機に乗り込んだ。ビジネスクラスは別世界だ。空いていたので指定された席ではなく、脚を伸ばせる非常口前の席にしてくれた。
 離陸前から飲み物が振る舞われる。アイスティー。日本語の新聞も持ってきてくれた。読売新聞の一面は「安倍首相憲法改正に意欲」だった。
 13時17分に離陸した。離陸するとファーストクラスとの仕切りの青いカーテンが閉められた。
 下界に香港島が望める。しかしすぐに雲に遮れられた。
 ビジネスクラスの座席は大きく、フルに倒しても後ろの客に迷惑を掛けることがない。しかも電動で細かい動きを調節できる。
 ビジネスクラスの食事は豪華で量も多すぎるくらいだ。食前酒の赤ワインに付いているつまのアーモンドからして量が多い。終わったと思ったら、果物とケーキもある。テーブルクロスの上に陶器製の皿が並べられた。ウォッカ、ウーロン茶、コーヒーを飲んだ。
IMG_6102.jpg
↑ビジネスクラス
IMG_6111.jpg
↑食前酒ワイン
IMG_6112.jpg
↑前菜
IMG_6115.jpg
↑紅茶と持ってきた本
IMG_6113.jpg
↑メインディッシュ
IMG_6117.jpg
↑フルーツ
IMG_6119.jpg
↑ケーキ
 せっかくのビジネスクラスだから座席を思いっきり倒し足りない睡眠時間を補った。
 14時30分頃頃、バンコク郊外が下界に望めた。ビジネスクラスをもう少し楽しみたいところだがもう到着である。
IMG_6120.jpg
↑バンコク上空
 バンコクは香港に比べて1時間遅い。14時過ぎに機体が停止した。ボーディングブリッジではなく沖止めであった。ビジネスクラスは優先的に降りてランプウェイバスの座席を確保できる。ファーストクラスは特別のミニバンに乗る。
 ターミナルビルは新しく建設されたはずだがどうも古くさい。バンコクはとても暑く、空調が追いついていない。保安検査場では大型扇風機が回っていた。
IMG_6144.jpg
↑バンコク空港の搭乗ウイング
 シドニー行きの出発は19時30分なのでまだ時間がある。この時間を利用してタイ式マッサージを体験することにした。しかし全身をやってくれる本格的なのはなく、足もみか肩と背中のどちらかだ。施術する場所はガラス張りで外から丸見えである。足もみをしてもらっている人の方が多い。それにしても施術中にスマホを触っている人の多いこと。世界中の人がスマホに取り憑かれている感じだ。
 肩と背中をやってもらった。30分600バーツ。実際は30分以上やってもらった気がする。日本のタイ式マッサージに比べて、さすが本場で上手い。痛くもなく疲れがとれる感じだ。
IMG_6141.jpg
↑タイ式マッサージ受付
 まだ17時20分だ。それからはタイシルクラウンジで過ごした。Wifiがつながったのをいいことにtwitterばかりやっていた。飛行機に乗ってもたくさん料理が出るので、このラウンジで食べる量は抑えたが、それでも滅多にない機会なので腹3分目に食べた。
IMG_6154.jpg
↑シドニー行き搭乗口
 機体はB747-400。2階席に案内された。ビジネスクラスは窓際での楽にトイレに立つことができる。だから2便とも窓際にした。
 前から2列目だった。離陸前にシャンパンを飲んでテンションを上げる。
 飛行機は19時45分に離陸した。
 約1時間後に機内食。スープが韓国料理のカルビタンに似ていた。トイレは2カ所、操縦席の後ろにある。
IMG_6166.jpg
↑食前酒
IMG_6168.jpg
↑メインディッシュ
IMG_6169.jpg
↑スイーツ
 22時0分、眠りに入る。思い立って小説を書き始めたが、その後完成することはなかった。

■■■4.シドニー初日はブリッジクライム■■■

2017年5月4日 曇
 シドニー時間の4時に目が覚めた。
 5時30分頃機内食。食べて後悔するほど量が多い。
IMG_6171.jpg
↑ビジネスクラスは朝食も豪華
 やがて左舷に日差しが照りつけ、その後座っている右舷にも日が差した。下界は厚い雲に覆われている。そのうちに陸が見えて海が見えた。目的地シドニーは近い。
 7時17分、飛行機はシドニー国際空港に接岸した。
 8時に入国管理を突破した。ニュージーランドと違って税関や植物検疫は混んでいなかった。とりあえずATMでA$200下ろした。あと残った230香港ドルをA$29.85に両替した。
 まずはシドニーでスマホを使えるようにする必要があるので、プリベイトSIMを購入する。ヴォーダフォンAUとOPUSの2強が鎬を削っている。並んでいる列の長さは同じような感じだったが、前年にニュージーランドでヴォーダフォンを試したので、違う方をということでOPUSにした。黄色と水色を基調にしたポロシャツを着た白人店員、5日間の滞在、データ回線のみで希望すると、A$20で7日間のプランを勧められた。スマホはあらかじめセキュリティーを解除し、システム言語を英語にしていて、店員にセットアップをやってもらった。難なく4G回線が接続された。これでグーグルマップを使えるので道に迷いことがない。しかし同時にyahooやtwitterのせいで無駄な時間を過ごすことになる。
IMG_6178.jpg
↑プリペイドSIM屋OPUS
 市内までは地下鉄で向かうことにしていた。OPALカードを入手した。OPALカードはJR西日本のICOCAのようなICカードで、フェリーを含む市内交通はこれ一枚で済む。A$40チャージしてもらった。ICOCAと違って保証金は不要である。
IMG_6181.jpg
↑OPALカードを購入
 空港から2号線でセントラル駅へ。このセントラル駅は多層式になっていてわかりにくい。表示もしっかりしておらず、都市交通になれている筆者でも戸惑った。
 ようやく4号線に乗り、キングスクロス駅に着いた。シドニーの電車はすべて2階建てだ。着席できるのはいいが、扉が2つしかないので乗り降りに時間が掛かっている。
IMG_6186.jpg
↑シドニーの電車は二階建て
 予約していたホテル「ホリデイインポッツ」は駅のすぐ近くにある。9時30分にホテルに到着。とりあえずトイレで、ジャケットに着替える。オーストラリアのトイレの出入り口は宇宙船のエアロックのように二重扉になっているところが多い。
IMG_6191.jpg
↑ホテル「ホリデイインポッツ」
 部屋の用意まで1時間かかるということなので、荷物を預けて外出する。本日の予定はシドニータワーアイの最上階の回転レストランで昼食。その後ハーバーブリッジのブリッジクライムを体験し、夜はディナークルーズとなっていた。ジャケットに着替えたのは一応レストランでの食事が予定されたからだ。初日から詰め込みすぎの感があるが、とにかく時間が足りないから仕方がない。
 シドニータワーの昼食は11時チェックインなので、まだ十分な時間がある。地下鉄で最寄り駅まで乗る。OPALの特典として、一日8ドル以上利用すると、その後はどれだけ乗ってもそれ以上請求されることがない。空港から乗ったのですでにこの条件を満たし、その後は請求はなかった。
IMG_6195.jpg
↑電車のドア
IMG_6194.jpg
↑二階建て電車内
 シドニーの繁華街の印象は、ブランド物の店が並んでいて日本の銀座みたいだ。でも建物はヨーロッパ風。道路が狭くてクルマも走りにくく、人も歩きにくい。歴史の浅い国なので特徴のある建造物が少ないという点だ。筆者からするとどうもヨーロッパになりきれない中途半端さを感じてしまう。ブランド物を買うのなら、値段はともかく日本の方がいい物が手に入ることだろう。
 ハイドパークのベンチで時間を潰す。小学校の遠足や地元の老人が憩う。オーストラリアにはシギがたくさん居て、人を恐れずベンチなどに止まっている。
 大道芸人は電子ピアノを弾いていて、マイウエイ、ニューヨーク・ニューヨーク、ミッシェルなどを演奏していた。
 シドニーは秋のはずだが、ジャケット一枚でちょうどいい感じだ。ベンチで座るよりも、ホテルの部屋で寝ていたい気持ちだ。強行日程を組んだ自分が悪い。
 それにしても中国人の観光客が多すぎるほど多い。あと韓国人も幅を利かせている。日本人はこの旅行を通じて確認されたのは10人に満たない。案内標識も中国語は普通にあるし、韓国語も重要なところにはある。しかし日本語の看板は本当に数えるほどだ。そうされてしまうほど日本人観光客が減っているということだろう。オーストラリア海軍が確実だった日本の潜水艦の発注をやめてドイツ製に切り替えたのは、やはり中国を刺激したくないという思惑もあるのだろう。
IMG_6199.jpg
↑ハイドパーク
IMG_6204.jpg
↑シギは近づいても逃げない
IMG_6205.jpg
↑公園から見たシドニータワー
 回転レストランはタワーの4階でチェックインする。4階といっても実質は2階でエスカレータを一段上がったところにある。
 11時10分にそこに行ったが、早すぎたらしく11時30分にもう一度来てくれとのことだった。フロアは筆者には縁のないブランド品ばかり並んでいる。SUSHI RIOという回転レストランがあった。客はまだいない。寿司は本当に世界食になった。
 11時30分にカウンターに現れると、既に先客がいた。観光客よりも、地元の人の方が多い感じだった。扇型のエレベータに乗り込む。筆者は押し込まれるように扇の要の位置に立たされた。ドアの上にモニターがある。これはこの別のエレベータ内部を映しているようだ。どういう意図なのだろう。
 窓際の席に案内された。曇り空でもう一つだが、強い日差しに悩まされることはない。料理は好きなものを自分で取るビュッフェ形式。味はとりわけ旨いわけでないが不味いわけでもない。平凡そのものだろう。それよりも眺めのいい回転レストランというところに意味がある。
IMG_6215.jpg
↑回転レストラン(窓側席)
IMG_6216.jpg
↑料理1
IMG_6219.jpg
↑料理2
 中国人や韓国人の団体観光客がいるが、彼らは窓際でなく上の方に座らされている。この回転レストランで残念なのは、ビルに阻まれて、シドニーの象徴たるハーバーブリッジとオペラハウスがよく見えないことだろう。これはほとんどの観光客が残念に感じるはずだ。
 シドニー観光の最初にシドニータワーに訪れたのは、高いところが見た方が地理を把握しやすいからだ。その目的は概ね達成された。
IMG_6225.jpg
↑軍艦が見える
IMG_6232.jpg
IMG_6237.jpg
↑ハーバーブリッジが見える
 食事はバイキングだが、飲み物は別だ。このあとブリッジクライムなので、高所で足元がふらつくことがないようアルコールを控える必要があったので、酒は飲まなかった。コーヒーも飲まず水だけで過ごした。
 窓の脇に黒い鞄があった。客の誰かが置き忘れたのだろう。回転レストランらしい光景だ。レストランは約1時間で一周する。1時間10分後に退出した。何も追加料金はないのでそのままエレベータで降りた。
 タワーからはそのまま北に向かって歩く。メインストリートはライトレールか地下鉄の工事中で車線が狭くなっている。
 フェリー乗り場にやってきた。桟橋が6つあり、行き先別に分かれている。ここでもOPALが使えるので、自動改札がある。ほとんど駅と変わらない。
 豪華客船が停泊している。この船はイギリス船籍のクルーズ船、「ゴールデンプリンセス」だ。総トン数10万トン超。海に浮かぶホテルともいうべき偉容で、標準の乗客定員は2600名。驚くべきは船員は1100名に達することだ。さすがは人的サービスを売り物にする豪華客船だ。
 船とオペラハウスの写真は絵になる。というか船の行き交うシドニーでは船を映さずにオペラハウスやハーバーブリッジを撮影するのは難しいくらいだ。ハーバーブリッジの偉容もさすがである。だが曇り空のせいか、オペラハウスの白い屋根がクリーム色に見える。なんだか思ったほどきれいではないなあ、とその時は思った。
IMG_6254.jpg
↑オペラハウスが見えてきた
IMG_6253.jpg
↑曇空でちょっと残念
IMG_6269.jpg
↑ゴールデンプリンセスの船首
 オペラハウスに近づいてみる。テラスではお茶を楽しんでいる人が多い。ざっとみて半数は中国人だ。本当にどこにでもいる。
 ハーバーブリッジを見ながら、明日のスカイダイビングの事務所へ「明日行かせていただきます」と再確認の電話をする。
 次はブリッジクライムだ。これはハーバーブリッジのアーチ部分を通って歩いて渡るツアーで大変人気があると聞いている。しかし料金はとても高くて2万円以上する。ここの受付には当てすっぽうで歩いて行くと道に迷い、グーグルマップのおかげで予定より少し前の14時30分にようやくたどり着いた。
IMG_6270.jpg
↑ブリッジクライムの受付
IMG_6274.jpg
↑待合ロビー
IMG_6276.jpg
↑参加チケット
 ツアーは11~12人一組で行われ、専用のスーツを着る。橋から物を落とさないように、ポケットには一切物が入れられない。腕時計も不可である。ほぼ下着の上からスーツを着ることになる。そのスーツは欧米人に合わせているのでブカブカである。脱衣所で着替えた服はロッカーに入れる。さらに金属探知機のゲートを通る。
 同意書は英語である。ほぼNoにチェックしておけばよかったが、ひとつだけYesにチェックしなければならないところがあった。筆者は隣の人のをカンニングしていたのでOKだった。
 私のツアーは米国人が2人、英国人の家族が4人、インド人の4人と11人だった。なぜそれがわかったかというと、円陣を組んでそれぞれ自己紹介したからである。
 案内は中国系オーストラリア人の男性。ちょっと幼なじみの顔に似ている。まずは保護ベルトを着ける。そして命綱をつける。橋の柵にはカーテンレールのようなものが並行して走っていて、それに取り付けるわけだ。80kgの重量まで耐えられるという。
 最初に屋内に設置された階段を使って昇り降りの練習する。一段一段登るところを間違えて、命綱を引っ張ってしまい、右腕に傷を負った。意外に深手で2週間ほど治らなかった。
 さていよいよアーチに登る。私は米国人に続き3番だ。ツアーガイドは英語でいろいろ橋や目にする建物について解説してくれるが、英語を理解しない筆者は有益な情報をほとんど捨てていることになる。それでもスティーブン・ジョブズに似た米国人は何となく筆者のことを気に入ってくれているようであった。
IMG_6513.jpg
↑ハーバーブリッジ(これは別の日に撮影)
 ブリッジクライムはこの写真の橋のアーチの鉄骨部をグループで登る。上面アーチを登るツアーと下面を移動して中心部で最上部に上がるツアーがあり、参加費はもちろん眺めのいい上面アーチを登るツアーが高く人気もある。

BridgeClimb Sydney Twilight Climb.jpg
↑日没時が一番人気のある時間帯
BridgeClimb Sydney Skyline.jpg
↑シドニーの夜景(アーチにいる人が見えるだろうか)
 前述のようにカメラは持ち込めないのでこの上の2枚は参加者に配布させる画像データを引用している。
 カメラも録音機も時計もないので、記憶に頼るしかない。はじめに腰をかがめながら狭い通路を通って橋桁へ。そこからしばらくしたところで2人のインストラクターが安全のために待機していて、狭い階段を登っていく。インストラクターは「スクイズ」と言っていたので一人ずつ登っていくことになる。
 あとはアーチの上面の高いところを歩いて行く。思ったよりも幅が広いし、傾斜も緩やかで恐怖感もない。怖いのは階段を登るところだけではなかろうか。
 このツアーの特権としてはオペラハウスがよく見えることだ。ハーバーブリッジの歩道からも見えるが、落下防止用の柵が邪魔だ。それに邪魔されずに見るにはこのツアーに参加するしかない。難点はカメラを持って行けないので、ツアー会社の高い写真を買わないと行けない点だろう。写真は集合写真は標準で付いている。ただし3カ所で行われる個別の撮影は気に入ったのを買う別料金である。欧米人は年配の人でもポーズを取るのが上手い。感心する。自分のより彼らの方をもらって勉強したいくらいだ。
504144519.jpg
↑購入写真
これはスタッフに撮ってもらった写真。オペラハウスは当然として、ゴールデンプリンセスが映っているのはお得感がある。
 17時を過ぎると日没を迎え、寒気を感じはじめた。腰に収容されていたヤッケを着る。シドニーのサンセットをこんな高く開放された場所で見れたのはよかった。一度は経験した方がいいと思うがそれでも料金は高いと思う。
img2016015.jpg
↑ブリッジクライム認定証
 オフィスに戻ってきた。着替えるときにやや失敗した。最後に輪になって背中のフックを外すのだが、しなくてもいいジッパーを下ろしてしまったのだ。前のインド人はおかしいとは思ったが英語の理解しない日本人だから仕方ないかと複雑な表情だった。
 しかし背中のジッパーを下ろすのは身体の堅い私には難儀だった。その時ジョブズが助けてくれた。
 着替えの際、アンケート用紙が渡されたが、当然英語で読むのに時間が掛かる。私の着替えが終わったのは最後だった。
 しばらくオフィスで休憩してから、18時20分に出る。
 次はキャプテンクックのサンセットディナー。正直食べてばかりでこの上にディナーは不要かなと思っていた。あまり乗り気でなかったが、船の上の食事なので楽しみにしていた。
 しかしヴァウチャーに書かれたチェックインの19時より前に指定された6番桟橋にやってきたのに、キャプテンクックの窓口は閉まっている。これはいったいどういうことだと思っているうちに、停泊していたクルーズ船は出港してしまった。案内書をよく読むとクルーズ船は19時に出港と書いている。しかも船は実際に19時に出港した。つまり主催のキャプテンクックに落ち度はなく、仲介したベルトランのヴァウチャーの表記が19時チェックイン、19時30分出港と書いていたのが間違いのもとだったのだ。後でベルトランにメールして返金を依頼することにした。
 ホテルに戻りチャックインした。オーストラリアは英国式の階数表記で1階すなわち日本では2階である。エレベーターはカードキーを近づけないと、階数を押せないようになっている。カードはなぜか2枚ある。
IMG_6308.jpg
↑英国式エレベータ(2階が1階、1階が地階G)
 部屋は2階で窓が馬蹄形の建物の内側に向いているので眺望はゼロに近かった。設備もそんなによくない。ダブルベッドは1台。枕は硬いのと柔らかいのを選べる。客室金庫あり、アイロンと台がある。Wifiはあるようだが有料なので利用しなかった。LANケーブルがある。バスタブはあるのはありがたいが、シャワーの高さが変えられず使いにくい。女性用のコスメは充実しているのに、歯ブラシやカミソリがない。洗面所は蛇口が固定されていて使いにくかった、ミネラルウォーターが冷蔵庫にあるが、初日の1本だけだった。
IMG_6406.jpg
↑ベッド
IMG_6407.jpg
↑テーブル
IMG_6305.jpg
↑バスタブ
IMG_6304.jpg
↑洗面台
 ホテル内に洗濯機はなくクリーニング代は高い。下着だけで3000円はかかる。この利用は現実的でないと考えた。次に近所にコインランドリーがないか探す。グーグルマップでコインランドリーとカタカナで入力すると、近くのコインランドリーが検索される。コインランドリーの英語名を入れる必要がないのである。グーグルのビックデータ蓄積による言語解析技術は目を見張るものがある。あと5年もすれば同時通訳や観光案内通訳案内人は失業するのでないだろうか。
 実際にそのコインランドリーに行ってみた。閉店していたが中身が見える。洗濯機と乾燥機が2台ある。しかしこれを観光客である私が使えるだろうか。コインランドリーはあきらめ部屋で洗濯して干すことにする。
 オーストラリアではHOTELと書いたバーが多い。これは禁酒法の影響でホテルであれば酒を売っていいという頃の名残だ。そこでの食事も考えたが、どうも騒々しいので退散した。といってSubwayのホットドッグで夕食というのもさみしすぎる。結局ホテルに戻り、ホテルのレストランを利用することにした。チキンパスタを選んだが出てきたのは雑炊のようなものであった。ここ数日大食気味だったので、量には不満はないが、ビール込みの値段がA$31と高すぎる。2500円もするのは自分からすると詐欺に近い。しかしこれはホテルのレストランのお約束なのである。
IMG_6298.jpg
↑ビール
IMG_6299.jpg
↑雑炊みたいなパスタ
 風呂に入り、洗濯をする。テーブルと椅子を使って物干し台を作る。
 寝たのは0時。

■■■5.さあスカイダイビングだ■■■

2017年5月5日 晴
 6時45分起床。洗濯物はほぼ乾いている。朝食はビュッフェ形式で主食はシリアルに牛乳にした。海外独特のカリカリベーコン。野菜が堅いと思ったらそれはジューサー用だった。MOCHAを選んだがそれはココアだった。このあたりのいい加減さはオーストラリアらしい。
IMG_6312.jpg
↑シリアルの朝食
 エレベータでカードキーをかざしていると、一緒に居た入れ墨の男が「パインデアース」と言っていた。どこの国の言葉かわからない。
 8時、ホテルの前に大型のバスが待っていた。これがスカイダイビングツアーのバスだ。乗り降り口に座っている恰幅のよすぎる男に名前を告げると、他に待っていた3人の東洋人とともに乗り込んだ。
IMG_6321.jpg
↑スカイダイビングの送迎バス
 シドニーの道は狭く一方通行が多い。渋滞も日常的でバスも走りにくそうだ。今日は金曜日で出勤ラッシュの只中である。
 セントラル駅の近くで長時間停車する。ここでの乗車が大多数だ。30人乗りのバスはたちまち満員になった。バスはなかなか発車しなかった。韓国人の連れが寝坊しているのかまだ現れていないようなのだ。その他何とか乗れるように交渉したりする人がいた。急いでいる人は前のミニバンに乗って先行した。
 結局バスは9時10分に動き出した。隣の韓国人は来なかった友人に連絡を取ろうとホテルに連絡しているようだ。その英語は確かに筆者より上手かった。
IMG_6336.jpg
↑ダイビングオフィスに到着
 10時50分、WooloonのStuartParkに到着した。ここにスカイダイビングの事務所がある。バスは草むらに停車し、ぞろぞろと降りていった参加者が同意書にサインしていた。英語はおそらく「もし死んでも責任はとりませんよ」といった趣旨の内容なのだろう。しかしこの同意書はどこで入手したのかわからなかった。あとでさっきの運転手が参加者に配っているのを見て「ミートウ」というと、彼は面倒くさそうに無言で渡した。
IMG_6338.jpg
↑同意書に署名する
 この同意書とバラシュート協会の入会金A$30と任意の傷害保険A$30が必要だ。
 参加者は白人よりも有色人種が多く七割を占める。その中の半数は中国人で半分は韓国人だ。男女比率は半々だ。日本人は大型連休だというのに筆者だけであった。
 12時00分、名前を呼ばれた。同意書を渡し、タブレットで入会手続きした協会入会金と保険金を支払う。荷物をロッカーに預ける。当然財布、パスポートを含む貴重品は身に付けて飛び降りることはできない。ロッカーといってもただの棚で鍵はない。パスポートを盗られたがどうする気なのだろう。それも自己責任だろうか。
IMG_6343.jpg
↑入会と保険契約はタブレットに直接入力する
 すぐに私の名を呼ぶ男がいた。私と一緒に飛ぶミック氏である。サッカーのジーコに似ている。 砂袋の入ったウエストベルトとスパッツ、安全ベルトを身につける。すっかり落下傘部隊だ。
 一緒に飛行機に乗る7人が集められ、簡単なレクチャーを受ける。まず飛び出すときは両手で肩紐を持ち膝を外側に曲げる。空中では両手を広げる。着地の際には両手で腿を持ち上げ脚を伸ばす。これだけである。
 12時10分、参加者とインストラクターを乗せたバスが発車した。12時30分に空港に着いた。小型機専用というわけでなく、カンタス航空の大型機も停まっていた。
 格納庫を抜けるとセスナ機が待っていた。SKYDIVERと書いた青い機体の高翼機だ。
 私が乗り込んだのは最後だった。しばらくすると飛行機は動きしばらく待機した。私の身体の横にある透明のシャッターは開いたままだ。ミックから「お前が最初に降りる」と告げられた。横のシャッターは開いたままで機体は動き、離陸寸前になって閉められた。
 飛行機は高度を上げる。離陸してから5分ほど経っただろうか。ミックがシャッターが開いたら脚を外に出し、合図で飛び出すと言われた。そして扉が開いた。筆者の脚は外に出てブラブラしている。下界を見ると脚がすくむ。まさに地に足がついていない。反射的に左手で扉の上のバーを掴んだ。ミックと私はそれをふりほどくように飛び出した。私は何やら叫んだようだが、高度4000mからの落下はなかなか下界の景色が近づかない。ミックが手を伸ばしてと日本語でいう。ハンディカメラに向かってポーズ。英語でグレイトとコメントする。思ったよりも顔に受ける風圧を感じない。高速道路を走るクルマから顔を出した方がそれを感じるのではと思ったほどだ。
 1分ほど経過してからパラシュートが開いた。こうなると空中に浮いているようなものだ。ミックは体重移動で方向を変える。下界は一面の草原というわけでなく、製鉄所もあるし、民家もある。シドニー方面に続くビーチが息を飲むほど美しかった。
 ケーブルを手渡されお試しで方向を変える。右を引くと右に曲がる。このあたりの融通は日本だと許可されないだろう。
 徐々に事務所近くの芝生が近づいてきた。私は指示された通り脚を伸ばしドンピシャのタイミングで着地した。
 私はカメラに向かってのインタビューで「死ぬ前にいい経験ができた」と英語で応えた。戻ったのは13時であった。つまり乗ってから降りるまで1時間ということだ。
Y0028.jpg
↑飛行機に乗り込む
Y0038.jpg
↑ダイビング前の不安な筆者
Y0044.jpg
↑飛行機は徐々に高度を上げる
Y0066.jpg
↑ついに飛び降りた
Y0100.jpg
↑風を顔に受けて
Y0188.jpg
↑見事に着地
 帰りのバスが発車するのは16時30分だと聞いた。時間が有り余っている。
 事務所に一番近いレストランは入り方がわからず、少し離れた海辺のDIGGIESCafeというレストランに行く。DIGGIES CHEESE BURGERとアイスレモネードを頼む。海を見ながら、海風を感じながら食事するのはなんともいえないよい気分であった。これにはスカイダイビングの高揚した気持ちも作用しているに違いない。無意識に声が出ていたのか声がやや枯れている。
 この店はさすがに観光地化しておらず中国人はほぼ皆無だった。
 DIGGIES CHEESE BURGERのメニューをあらためて見てみると、wagyu beef partyとあった。実際に和牛を使っているかどうかは問題ではなく、オーストラリアの日本人のほぼ寄りつかないようなレストランでこのような言葉が使われているということに軽い衝撃を覚えた。wagyuはブランド化しているのだろうか。
IMG_6361.jpg
↑レストランDIGGIESCafe
IMG_6359.jpg
↑DIGGIES CHEESE BURGER
 ハンバーガーはとても大きく口を開けて食べられるものではない。ナイフとフォークで切ったが、どうも違うような気がする。正しい食べ方を調べようと思う。フライドポテトが山ほど付いている。オーストラリアではこれがご飯代わりだ。こんな油の塊を毎日食べていれば、そりゃおなかがポンポコンリンのメタボになるはずである。
 10分ほど歩いて事務所に戻る。
 予定の16時30分を過ぎてもまだハーネスをつけている人がいる。戻ってくるのに1時間かかるから、バスが出発するのは早くて17時30分となろう。スマホの音楽を聴いたり、草むらを歩くカモと遊んだりして時間を潰す。
IMG_6366.jpg
↑まだ飛んでいる人がいる
IMG_6376.jpg
IMG_6378.jpg
↑黄昏が迫ってきた
 予想通り17時30分バスは出発した。外はもう黄昏時であった。往路は満員だったのに、帰りは8割ぐらいしか乗っていない。残りはどうやって帰ったのだろうか。帰国後に調べてみると、歩いて10分ぐらいのところにFairy Meadow駅がある。そこから電車で帰ればこの無駄な時間を過ごすことはなかったのだ。
 19時20分、バスが停まった。筆者は乗り込んだホテルの前まで送ってもらえると思ったので、バスの中で一人残っていた。するとスタッフが「まだ一人いるぜ」とタバコをふかしている運転手に声を掛け、私に「降りろ」と指示した。
 どこに停まったのかわからなかったが、グーグルマップを起動してセントラル駅の近くだとわかった。セントラル駅はその名のとおりシドニーの中央駅で上野駅のような行き止まりホームと高いドームを有している。金色に照明された構内は美しく、ホテルまで送ってもらえなかった不満は消えてしまった。
IMG_6380.jpg
↑金色に輝くセントラル駅
 ところで今夜の夕食はオーストラリアのビーフステーキをがっつり食べたい。スマホで店を検索する。
 19時46分発のライトレールという路面電車に乗る。車内で運賃収受は行わず、ホームにあるカードセンサーにタッチする。これではただ乗りをしようと思えばできる。いわゆる信用乗車である。
IMG_6385.jpg
↑路面電車で一駅乗る
 一駅なのですぐに着いた。ジョージストリートを北上する。この周辺はシドニーの中心街だ。写真を撮ったが不鮮明で店の名前は不明だが、「六○○串」というような名前の店に中国人が行列を作っていた。
 20時00分、Scruffy Murphyという店に入った。2階に上がる。BISTROとあるが実態はバーに近い。カウンターで注文して、渡されたバイブが鳴ったら、厨房へ取りに行くというシステムだ。ティーボーンステーキを注文した。露出度の高い衣装を着ているバーガールに「バーボンが欲しい」というと通じなかったらしく、XXXGOLDというビールに切り替えた。代金はその都度払う。
 店内には大型テレビがあり、オーストラリア対ニュージーランドのラグビーテストマッチを放映していた。店内はスポーツバーのごとく盛り上がっていた。盛り上がっているのは若者で年寄りは冷淡だった。奥の方に日本人観光客らしきカップルが見える。
 10分ほど経ってステーキを取りに行った。座ろうと思った席は予約席の札が置いてあった。仕方がないのでカウンターで食べる。カウンターでステーキを食べるというのは変だが仕方がない。
IMG_6395.jpg
↑オージーステーキ
 ステーキの量はちょうどよかったが、肝心の味の方は牛肉らしいコクはなかった。しかしこれが14ドルということを考えれば妥当だといえる。
 半時間ほど経って店を出る。地下鉄で帰る。エスカレータに乗ると「SUPER DRYJPN極度乾燥」と書いた上着を着た女性が前にいた。日本人から見たら全然お洒落に見えないが、欧米人から見たら日本の英語をプリントしたTシャツは相当おかしいのだろう。
IMG_6403.jpg
↑SUPER DRYJPN極度乾燥
 晩酌しようと酒を求め、近くのスーパーに入る。残念ながらアルコールは置いていなかった。品揃えは外国では標準的なもので、バカみたいにでかい牛乳瓶がある。キッコーマン醤油を置いていた。何も買わずに外に出た。
IMG_6404.jpg
↑Colesはオーストラリアを代表するスーパー
IMG_6405.jpg
↑中段右にキッコーマン醤油がある
 21時20分ホテルに戻る。
 風呂に入ってから、テレビを見る。NHKは映らないが、中国のCCTVは3チャンネルもある。

■■■6.シドニーを走る・動物園・オペラ鑑賞■■■
2017年5月6日 晴
 8時起床。朝食はルームナンバーを告げるだけだ。スタッフがマーカーでチェックする。レーズンパンにヨーグルト。しっかりと栄養補給する。
 このホリデーインは飛行機の客室乗務員の宿泊としても利用しているらしい。制服姿の女性がフロントの前やこの朝食会場にいる。
 9時25分ジョギングに出発。今回はこの旅行用に小さくたためるナイキのフライニットのシューズを持ってきた。このフライニットは大雑把にいえば、厚い靴下にゴム底をつけたシューズで、軽量かつフィット感に優れている。欠点は雨に濡れると水が染みこんで、レースでは戦闘力を失うことである。
IMG_6412.jpg
↑フライニットのシューズ
 目的地はハーバーブリッジだ。その歩道を往復する。ハーバーブリッジはオペラハウスが見える方に歩道がある。自転車道は反対の鉄道線側にある。つまり景色のいい方を歩く人の多い観光客用にしているのだ。
 地図を見るのだが、この歩道にどうやって入っていけるのかわかりにくい。最初に入った道は自転車道だった。行ったり来たり迷っている内についに入り口を見つけた。Cahill Walkの看板があった。左に行くとオペラハウス、右に行くとハーバーブリッジ。勝負は終わった。ついに入口を発見した。あとはただひたすら走るだけだ。
IMG_6418.jpg
↑歩道への入口を発見
IMG_6419.jpg
↑階段を上がる
IMG_6420.jpg
↑ハーバーブリッジは右へ
IMG_6423.jpg
↑歩道を進む
 ハーバーブリッジにやってきた。歩道は十分な広さがあり、のろのろ横に広がって歩く観光客がいても、ジョギングする人はかわすスペースがある。実際、ジョギングしている人は多い。
IMG_6429.jpg
↑ハーバーブリッジの歩道
IMG_6424.jpg
↑無骨な金網
 この歩道の残念なのは両側に金網があって、眺望がすごぶる悪いことだ。しかし安全のためには仕方がない。オペラハウスだけを撮るのであれば隙間があるので大丈夫だ。
IMG_6428.jpg
↑オペラハウスも肉眼ではこんな感じ
IMG_6427.jpg
↑金網の隙間から撮影
IMG_6459.jpg
↑歩道を引き返す
 橋の向こうに着いた。着いたところに電車の駅がある。大概の人は片道は電車を利用するようだ。
 道路の向こう側にあるATMで現金を引き出す。来た道を引き返す。もう十分に撮ったはずのオペラハウスをまた撮った。歩道をまっすぐ進むと、ハーバーブリッジを左、オペラハウスを右に見えるところにやってきた。ここはサーキュラーキー駅の真上で、眼下には船着き場がある。
IMG_6466.jpg
↑サーキュラーキー駅の真上の休憩所
IMG_6467.jpg
↑左にハーバーブリッジ右にオペラハウス
 歩道の途中にバス停のような休憩所があり、ここで記念撮影。逆光なのでフラッシュを点灯させるが、それでも顔は黒く潰れる。すでにさんざん撮ったハーバーブリッジだが、ここから見るのもきれいだ。
IMG_6487.jpg
↑晴天のハーバーブリッジ
 車道に降りる。もしジョギングするならここから入った方が抜群の景色を堪能できる。しかしこの歩道への入り口には何の案内標識がないのは不思議だ。
 シドニーの歩道に立っているポールには自転車を固定しやすいように円形のパイプが設置されている。いいアイデアである。
IMG_6499.jpg
↑ポールに固定された自転車
 11時50分、ホテルに戻る。シャワーで汗を流してから2度目の洗濯。まだ部屋の掃除は来ていない。
Screenshot_2017-05-13-20-19-41.png
↑ジョギングしたコース(橋のたもとで道に迷っている)
 12時半に再び外出する。目指すはタロンガ動物園。地下鉄のセントラル駅で迷う。ここの案内板はわかりにくい。あれでは観光客が迷うのも無理ない。
 タロンガ行きのフェリーの出発まで30分近くあるので、波止場の近くのカフェで昼食。テラスに座る。背中に受ける日差しがまぶしい。カフェモカとフィッシュアンドチップス。今夜はオペラを観るので、夕食は観劇後の21時ごろとなる。腹持ちのいいフライドポテトを選んだというわけだ。量は期待通りであった。
IMG_6503.jpg
↑フィッシュアンドチップ
IMG_6501.jpg
↑カフェモカ
 5番桟橋にやってきた。運賃はOPALカードで支払える。緑とクリームに塗装されたLADY NORTHCOTTという名の船は既に接岸しているが、まだ乗ることはできない。
 船は14時に出港。内部には椅子があるが、ほとんどの人はデッキに出て景色を楽しんでいる。船は12分ほどでタロンガ動物園に着いた。
IMG_6521.jpg
↑ヨットの白い帆も映える
 歩いて3分ほどのところに動物園の入り口がある。A$46の料金を払うと右掌に赤いスタンプを押される。
IMG_6527.jpg
↑タロンガ動物園入り口
 さて園内は確かに動物はいるのだが、動きがなく元気がない。カンガルーは寝てるし、コアラは起きているがこちらに向いてくれない。アシカはいるが遠く離れたところで寝ている。象はいったいどこにいるのかわからなかった。なんだか日本の動物園の方がいいと思うし、これで約4000円の入場料は高いと思う。
IMG_6532.jpg
↑ヒツジ
IMG_6541.jpg
↑コアラ
IMG_6558.jpg
IMG_6559.jpg
IMG_6583.jpg
IMG_6587.jpg
↑キリン
IMG_6604.jpg
↑ゴリラ
 でもまあせっかく入場したのだからとせっせと歩き回った。一番いいのはハーバーブリッジとオペラハウスの眺め。シドニーの魅力は結局この二つの建造物で9割表現できる。
IMG_6530.jpg
↑動物園から見たハーバーブリッジとオペラハウス
 この動物園で面白い試みは園内の上空にロープを張り巡らし、縄梯子を渡ったりとアスレチックをしながら園内を巡るツアーがあることだ。日本では危ないといって許可されないだろう。面白そうだがおそらく家族連れが対象なのでやめておく。
 不思議なのは土曜日で客もそこそこいるのに、園内のカフェとかはほとんど閉まっていることだ。その客層だが、半分はオーストラリア人で残りが観光客。その8割は中国人だ。
 つまらないので予定より1時間早く退園した。入ったところとは違って、目の前にフェリー乗り場がある。
 案内板にサーキュラーキー行きと書いているの確認して船に乗る。16時30分出港。
IMG_6615.jpg
↑間違った船に乗る
 後方のデッキに立っていると、オペラハウスがどんどん遠ざかっていく。どうやら逆方向に進んでいるらしかった。そういえば、この船はさっきの緑クリームの公営フェリーではなく、キャプテンクック・クルーズの船だ。焦りはするが時間は十分ある。いやかえって時間つぶしにはちょうどよかったかもしれない。
 船はワトソンズベイ、マンリーを経由して結局タロンガに戻ってきた。船内に時刻表があるが、到着時刻は10分ほど遅れている。その後サーキュラーキーの外国船ターミナル寄りの船着き場に着いた。日は暮れてハーバーブリッジはライトアップをはじめている。その写真を見ると船の揺れでほとんどぶれていた。
IMG_6627.jpg
↑黄昏の揺れる船上からの撮影ではブレるのは仕方がない
 オペラの開演までまだ時間があるので、お土産を買うことにした。グーグルでおみやげと入力すると、いくつか店が出てきた。高架駅の向こうの道路を渡ったところにあるオーストラリア・ギフトという店に行った。ここでTシャツやらぬいぐるみやらカンガルーの革製のポーチなどを買った。
 雨が軽く落ちてきた。傘がいるほどでもないが折りたたみ傘を買った。女性向きの派手なやつにした。
 雨宿りしながらオペラハウスに向かった。沿道のテラスには雨も気にすることなく大勢の人が食事を楽しんでいる。
 18時30分、オペラハウスは神々しいまでにライトアップされていた。正面の大階段を上がり、オフィスボックスに予約しているヴァウチャーを見せる。すると女性はエスカレータで下に降りてくれという。オフィスボックスはふたつあるらしい。
IMG_6633.jpg
↑幻想的な夜のオペラハウス
 しかしこれがなかなか見つからず、OFFICE BOXの表示にしたがって歩くと元に戻ってしまった。右往左往しているうちにようやく、別のオフィスボックスが見つかった。あとで考えるのこのオペラハウスは複数のホールがあり、最初に行ったのは大ホールだったようだ。
IMG_6634.jpg
↑チケットハウス
IMG_6638.jpg
↑チケット
 ヴァウチャーを示すとチケットと引き替えてくれた。DOOR1からは入りQ2席に座れと書いてある。時間があるのでオフィス前のベンチに座って待つ。ここでも人々は酒など飲んで開演を待っている。筆者は水と昼食のポテトの残りを食べる。買ったMOUNT FRANKINというミネラルウォーターは4.5ドルもした。炭酸水だった。
IMG_6648.jpg
↑劇場内
 19時20分、会場に入る。もぎりの女性はチケットのQRコードをチェックする。Q2席は端っこであった。ホールは想像していたよりもずっと狭く、地元の映画館と同じくらいに思える。実はこの公演は大ホールであるオペラシアターではないく、プレイハウスという小ホールを使用しているらしい。前に座っている男の頭が邪魔でステージが見にくい。
 演目は「Two Weddings,One Bride」。古典的なオペラではなく、新作のオペレッタである。どうせなら誰でも知っているのにしたかったが、この日はこれしかないから仕方がない。料金は8459円だった。
 19時30分開演。自分の英語力ではある程度のストリーが頭に入っていても理解できないも同然だった。観客が笑ってもなぜ笑うのかわからない。歌舞伎のように外国語のイヤホン解説があればありがたいがそんなものはない。英語は理解できて当たり前でしょ。そんな感じなのだ。まあいい。こっちが勉強すればすむことだ。もっと英語を頑張ろう。
 ただ言葉はわからなくても、演技はわかる。時間と空間を共有する演劇の素晴らしさを堪能できた。役者は8人程度で音楽はピアノのバイオリンのみ。最後にかかっていた曲は「天国と地獄」だった。
 1時間半ほどでオペラは終了。まずまず楽しかったが、言葉がわからないという苦痛も同時に味わった。
IMG_6651.jpg
↑ライトアップされたオペラハウス
IMG_6653.jpg
↑実際はもっときれいな夜のハーバーブリッジ
 夕食はフェリー乗り場近くのCity Extraに入った。赤く照明された店内。ヴィクトリアグリルを食べた。ワインを2杯飲んでしたたかに酔いしれた。シドニーでの最後の本格的な夕食であった。
IMG_6665.jpg
↑本日の夕食
IMG_6664.jpg
↑白ワイン
 地下鉄を乗り継いでホテルに戻ったのは23時15分だった。

■■■7.オーストラリアをドライブ■■■

2017年5月7日 晴
 目が覚めたのは8時33分だった。レンタカーは8時に営業所に行くといってあったから寝坊である。レンタカー会社に遅れる旨連絡しようとしたら、用件承りセンターみたいな音声案内が流れ超面倒くさいので途中で切った。慌てて朝食をとり、9時前にチェックアウトした。
 幸いAVISレンタカーの営業所は歩いて5分くらいのところにある。日本で予約したヴァウチャーを提出し、パスポートと運転免許証と国際免許証とクレジットカードを見せる。
 太った女性が下の階にある車庫に案内してくれて、借りたクルマと対面した。オーストラリアのホールデン・CALAISという白いクルマだ。最後の海外旅行のつもりだったので大型車をしたのだ。排気量は3000ccだ。
IMG_6670.jpg
↑営業所の車庫に待機するCALAIS
IMG_6685.jpg
↑センターコンソール
IMG_6686.jpg
↑メーター回り
IMG_6687.jpg
↑運転席
 装備も立派でシートは電動で、近接センサもある。最初電動シートの位置合わせがわからず、もう一度女性を呼んだ。エンジンはブレーキを踏んでボタンを押すだけメーターの照明はドアを開けることで消える。サイドブレーキも電動で、小さなスイッチを引き上げるだけだ。何だかどうでもいい機能だけが充実している。
 ナビの設定やカメラの取り付けなどで出発したのは10時だった。インターフォンを押して車庫のシャッターを開けてもらう。
 ナビはクルマのと自分のスマホのグーグルマップを併用した。
 左に曲がるべきところを右に曲がってしまい行き止まりでUターン。しかも曲がるところを間違えて、しばらく走ってUターンした。とにかくナビの指示通りに走る。
 まずはAirportを目指す。道路が滑走路の下を走っている。タイミングよくJETSTARの飛行機がタキシングしていた。
 片側3車線の道路を走る。人口400万人のシドニーなのでクルマはそれなりに多い。快走というわけには行かない。10時45分頃には渋滞に捕まった。沿道はそれなりに店はあるが簡単に休憩に入れるような店はない。
IMG_6672.jpg
↑シドニー郊外は混んでいる
 しばらくすると自動車専用道路に入った。オーストラリアの自動車専用道の特徴は路側帯を自転車が走行できることだ。走っているのは見かけなかった。しかし幅は十分なので横に100キロで走っていても恐怖感はないだろうと思う。
 11時40分、沿道にロードサイド店が現れた。小便をしたくなったので、THE GOOD GIVEという店の駐車場に停めた。店に入ってみると、厨房用品だらけで今の自分には必要ないものばかりだった。トイレが見つからないので、隣のガソリンスタンドのトイレを借りた。併設のコンビニで水とSHAPESというクラッカーを買った。店員は親切にもポリ袋に入れてくれた。帰国後そのクラッカーを食べたがBBQの辛みが効いてなかなか旨かった。
IMG_6677.jpg
↑沿道の店に停める
IMG_6680.jpg
↑買ったクラッカー
 クルマはキアーマというところを目指していた。途中のウーロンゴンまでは一昨日にスカイダイビングをしたときに来たので、沿道の風景を覚えている。ウーロンゴンの直前で4キロほどの連続の下り勾配があり、トラックとバスは左車線でセカンドギアで走ることが義務づけられている。
 ウーロンゴンを過ぎるとクルマは少なくなった。ようやくオーストラリアにやってきたのだという実感が湧いてきた。
 12時38分、キアーマに着いた。ここまで126km走った。クルマを停めるところに見つけるのに町を一周した。
IMG_6690.jpg
↑キアーマにやってきた
 リゾート地のような街を散策する。まずは腹ごしらえ。適当に入った「short black coffee」レストランでチキンサンドとサンライズジュース。ウエイトレスが3人いる。店主の男は老人で痛そうに腰を曲げながら料理を作っている。あまりおいしくはなかった。あとで調べてみるとグーグルでのこの店の口コミは最悪だった。
IMG_6709.jpg
IMG_6707.jpg
↑チキンサンドを食べる
 このキアーマの代表的な観光スポットはブローホールBlowholeという海辺の洞窟に波がぶち当たり、飛沫が舞い上がるところである。周期性があるようだが、私がカメラを向けたときに限って飛沫が小さかった。灯台をバックにセルフタイマーで記念撮影。しかしこの写真ではオーストラリアに行ったというのがわからないだろう。
IMG_6724.jpg
↑灯台を目指して歩く
IMG_6720.jpg
↑波打ち際
IMG_20170507_140604.jpg
IMG_6730.jpg
↑ブローホールBlowhole
IMG_20170507_141122.jpg
↑芝生と南太平洋
 こぎれいな観光案内所に入り、立派なパンフレットをもらった。
 14時20分キアーマをあとにする。
Screenshot_2017-05-05-17-45-22.jpg
 次に目指すのはカンガルーバレー。ここには歴史ある橋があるらしい。
↑この日のドライブコース(GoogleMapで設定)
 クルマは脇道にそれ、対向も難儀な道に入った。制限速度は80キロだがとてもそんなスピードは出せない。前年に行ったニュージーランドでもこんな狭い道はなかった。
 ニュージーランドの沿道は本当にのどかで美しかった。今回の旅行もそれを期待して、全行程で動画撮影するために、アクションカムとダッシュボードに取り付けるための吸盤付き固定台まで持ってきてた。しかしこの風景は期待以下だった。「ここは日本だ」といってもそれで通用しそうな動画であった。
IMG_6795.jpg
↑これで動画撮影
 15時20分、カンガルーバレーにあるハンプデン橋HAMPDEN BRIDGEに着いた。この橋は1898年5月19日に完成した古い橋で道幅は狭く交互通行になっている。しかし信号などはなく、運転手の判断で交互通行している。
IMG_6780.jpg
IMG_6791.jpg
IMG_6766.jpg
↑ハンプデン橋HAMPDEN BRIDGE
 沢に降りてみる。橋が逆光に輝いている。水辺の風景は年初に京都の高尾に行ったときのことを思い出した。
 観光案内所も機能しておらず、土産物店などはない。私の他にも3台ほどクルマが停まっていて周辺を散策していたがまもなくクルマに乗ってどこかに行ってしまった。
 さて筆者もシドニーに帰ることにする。明日の朝は4時30分起きなので早く寝たいのだ。
 予約しているホテルをナビに入力する。ナビにしたがって走った。中にはかなり狭い道があって大丈夫かと思ったが、まもなく高架のハイウエイに乗った。
 17時14分、セブンイレブンとガソリンスタンドが見えた。ここで休憩する。トイレは仮設で日本と比べものにならない貧弱さ。ちなみにガソリンはスタンダードで129.9ドルとある。ハイオクで131.9、軽油で127.9、ガスで67.9である。ガス以外はどれも差がない。
IMG_6798.jpg
↑セブンイレブンとガススタ
 シドニーに近づくにつれて道が混み出した。ハザードを出さないといけないくらいの渋滞になった。
 18時を過ぎるとさらにひどい渋滞となった。といっても日本の宝塚IC付近のようなひどさでない。オーストラリアは都市部では有料道路となっている。日本と違って料金所はなく、ETCのような機械で通信し登録されたクレジットカードから引き落とされる。通信できなかったクルマはナンバーを撮影され、運転していた人は48時間以内に電話かインターネットでクレジットカードを登録して支払う。もし支払わないない場合はクルマの所有者に請求がいき、段階的に加増金を徴収され、最終的には2万円程度の罰金を支払わないといけない。
 これのレンタカーの場合はそのETAGを取り付けているので、クルマを借りたときに使ったクレジットカードから引き落とされるという。のちに来た請求書には673円とあった。
 やがてランプを降りて一般道に出てきた。ホテルに入る前に給油した。もう空港は近いし、明日の朝は忙しいのでガソリンスタンドを探している余裕はないと思われたからだ。
IMG_6806.jpg
↑返却前の給油
IMG_6805.jpg
↑併設のコンビニで支払う
 オーストラリアの給油は自分でガソリンを入れてから、店に入り、ポンプの番号を告げて支払いとなる。35.03リットル入った。支払いは2964円であった。
 18時50分、予約していたIbisホテルにやってきた。キアーマから192km走ってきた。フロントではヴァウチャーを見せず、眼鏡のかけた若い男が筆者の名前を確認した。部屋は2階。しかしエレベータはない。
IMG_6811.jpg
↑味気ないホテルの入口
 ホテルは朝食のみで夕食は提供していない。ホテルはマクドナルドとケンタッキーに挟まれている。しかしまわりにはレストランがない。夕食はこのどちらかになるのだが、ケンタッキーに決めた。外国ではこうしたファーストフードの店は風紀が悪いので注意が必要だ。この日も不良グループのような奴や貧困層と思われる婦人が客としてやってきていた。
IMG_6824.jpg
↑ホテルはKFCとマクドナルドの間にある
 持ち帰ってホテルの部屋で食べることにする。
 部屋は狭い。トイレの横にシャワーがあるが、カーテンも段差もないので、シャワーを使うとトイレの床は水浸しになる。洗面台はベッドの横にある。石けんはあるがシャンプーはない。ヘアドライヤーもない。電話がないのでフロントにモーニングコールを頼めない。その代わりのつもりか目覚まし時計がある。しかし試してみると、アラーム音ではなくラジオが鳴るようだ。
IMG_6814.jpg
IMG_6815.jpg
↑機能に徹しすぎの室内
 設備的には大いに不満だ。中でもモーニングコールがないのは不安点だ。明日朝が早いだけに、そして今日実際に寝坊しただけに何らかの対策が必要だ。まず、今日なぜか鳴らなかった携帯電話のアラームを動作チェックした。腕時計のアラームもセットした。スマホのアラームは電源を入れないと動作しないので、充電しようと思ったら、AC変換プラグがない。どうやら昨日まで宿泊していたホリデーインに置き忘れたようだ。ホリデーインまではここからクルマで15分ほどで行ける。酒も飲んでいないし、時間もまだ21時だ。しかし明日は早いしガソリンもそれなりに消費してしまう。リスクは避けるべきだと考えてあきらめることにした。
 スマホにはとりあえず乾電池で充電した。ガラケー、スマホ、腕時計。3つの目覚ましがあれば大丈夫だろう。
IMG_6830.jpg
↑KFCの夕食
 ケンタッキーを食べる。偶然にもこのOriginal Tenders Boxは昨年ニュージーランドで食べたのと同じであった。A$10.95 4029KJとある。
 明日の身支度をして22時に寝る。

■■■8.さらばシドニー■■■

2017年5月8日 晴
 1時頃携帯電話の着信音が鳴って目が覚めた。ローミングで接続したというメッセージであった。携帯の電源を切り忘れた。安眠妨害は痛い。
 ところでオーストラリアに入ってから気になるのは、ソフトバンク携帯のローミング先が一日に何度も替わることだ。5日間の滞在で40回だ。Telstra、Vofafone Australiaを交互に繰り返す。Telstraに繋がって、しばらくしてまたTelstraにつながるというのもあった。いずれにせよ、この状態は電池が消耗するので歓迎できない。
 それよりもなかなか眠れない。エアコンは動作しているがLEDは消灯している。
 2時頃ようやく眠れた。
 4時30分アラームが一斉に鳴った。忘れ物のないように身支度する。
 フロントには誰もいない。カードキーは「EARLY CHECK OUT KEYS」と書かれた黒い箱に入れる。
 まだ真っ暗なので動画撮影しても仕方がないが、空港のレンタカー駐車場へ入るところに興味があったので、カメラを据え付けた。
 5時30分、シドニー国際空港に到着した。クルマはAVISと書かれた枠の中に停める。係員は誰もいない。いやさっきは誰かいたがすぐにどこかに行ってしまった。
IMG_6834.jpg
 どうやら到着ロビーにあるレンタカーのカウンターにキーを返すらしい。行ってみると「燃料は満タンにしましたか?」と聞かれ、キーを返却して終了。パスポートの確認も、クルマのキズ確認もしなかった。クレジットカードがあるので何かあればそこから請求するつもりなのだろう。
 5時45分、カウンターBにやってきた。キャセイパシフィック航空の香港行きCX110の搭乗手続き。すで20人くらい並んでいる。荷物はふたつ預ける。
IMG_6842.jpg
↑クルマは無事に返却
IMG_6844.jpg
↑キャセイ航空のカウンター
 姉に頼まれていたクリニークの化粧水を買った。現金とカードで払った。関空の免税品店価格より安く買えた。ただしこれを買うのに時間が掛かり、ラウンジを体験できなかった。
 今日はまだ何も食べていない。機内食を当てにしていたからだ。しかし腹が減ったので、自動販売機でキットカットを買って食べた。クレジットカードで支払った。日本で100円くらいのチョコレートだが、256円もする。オーストラリアは物価が高い。
 7時20分機内に乗り込む。このA330-300は2列4列2列の座席配列だが、筆者の列からは中3列となるので、脚を通路側に伸ばしやすくなっている。
IMG_6854.jpg
↑機内
 約20分後北に向かって離陸した。
 9時15分、Connemara上空でお待ちかねの機内食。パンとオムレツと果物。私は普段パンにマーガリンはつけないが、機内食でそれがバターであればつける。
IMG_6856.jpg
↑機内食(朝)
 機内はやがて消灯した。日よけは下ろされる。寝不足で寝ている人が多い。あとは機内の映画を観ている人もいる。日本の映画では本能寺ホテルがあった。私はもっぱら旅行記を書くつもりだったが、機内サービスのアンケートが回ってきたのでそれに回答した。英語なので超面倒だった。景品のTWO RETURN TICKETが当たればいいのだが(結果は駄目だった)。
 オーストラリア大陸を抜ける頃に機体は揺れはじめた。ベルト着用のサイン。
 10時20分、室内灯が点灯した。食後の眠りだったらしい。
 香港時間12時に2度目の機内食。ピーナッツとワインから始まって、魚がメイン料理。Carlsuergというブランドのビールも飲んだ。あとでMOVENPICKというアイスクリームも出た。 機内映画は観なかったのでもっぱら地図を表示させていた。広告に「FTLife富通保険」と
いうのが出てくる。
IMG_6862.jpg
↑機内食(昼)
 ずっと座っていると脚の血流が悪くなるので、両腕で肘掛けを押して、腰を浮かせたり、ふくらはぎを浮かせたり、いわゆる「エコノミー症候群防止体操」をした。
 13時に消灯した。航空機では食後は消灯するのがお約束らしい。
 14時37分、機内外が急に静かになった。まもなくすると着陸態勢に入ったとのアナウンス。もう香港は近い。
 15時13分に香港国際空港に着陸。
IMG_6868.jpg
↑香港に到着
 保安検査を突破するのに半時間を要した。この香港では1時間半しか乗り換え時間がない。棚の下の方に隠れるように置いてあったメルシーのチョコレートを買った。これは筆者の海外旅行土産の定番である。3つ買うと1つおまけで付いてくる。
 免税品店街に寄っていたのでもう関空行きの搭乗開始時刻が過ぎている。49番ゲートは果てしなく遠かった。動く歩道に乗っていた筆者に向こうから走ってきた地上係員の女性が「急げ!」と促され一緒に走った。ゲートには既に乗客が誰もおらず、這々の体で間に合った。
 機体はさっきと同じA330-300。16時48分に離陸した。
 昼間から酒をチャンポンしたせいで頭が痛い。旅行記を書くものの筆は遅い。
 隣の男は香港人の用だが、入国カードでホテルの名前はひらがなで書いている。観ているのも日本のバラエティ番組を中国語字幕で観ている。しかもスマホも日本のXPERIA。画面をきれいに拭いている。どうやら日本製品のファンらしい。
 機内食はカレーライス。それを食べたい気持ちだったのでいいタイミングだった。
IMG_6869.jpg
↑タイミングよくカレーライスの機内食
 大隅半島上空を過ぎて半時間ほど経つと、徐々に高度を下げはじめ着陸態勢。21時ちょうど搭乗機は関西空港に着陸した。

IMG_6872.jpg
↑オーストラリアで買ったぬいぐるみ
IMG_6875.jpg
↑画像データUSBメモリ(上=ブリッジクライム 下=スカイダイビング)
「無事に着いた」と家に電話し、荷物を受け取る。税関ではどちらに行かれましたと聞かれたので「シドニー」と答え「結構です」とのことだった。
 無事に着いたことで祝杯を挙げようと思ったが、開いている店はエアロプラザにあるものの、明日から仕事であることだし、ということであきらめることにした。
 家に着いたのは23時を回っていた。明日から仕事だと思うと気が滅入るが、仕事があるからこうして海外に遊びに行けるのである。

■■■9.オーストラリア旅行を終えて■■■
 今回の旅行で最も気になった点は旅行費用が32万円と通算30回を迎えた自分の海外旅行で2番目の高価格となった点である。これはシドニーのホテル代や物価が想像以上に高かったことと、スカイダイビングやブリッジクライムなど高価なオプショナルツアーに参加したこと、帰国便をシンガポール航空からキャセイ航空に変更したためにキャンセル料が発生したこと、レンタカーはあとから考えれば必要性の低い大型車を借りたことなどによる。すべては終わったから「よかった」と思うしかないが、やはり「ボーナス1回分か。思い出作りにしては高いな」と反省した。キャンセル料とレンタカーを小型車にすれば3万円ほど節約できたはずである。
 さて、この旅行ではスカイダイビングのことに触れなければならない。これは本当にやってよかったと思う。帰国後1ヶ月ほどは感動に打ちのめされたものだ。あのグーグルアースで見るような風景をもう一度見たいと思った。そして想像以上に恐怖心がなかったので、マカオタワーのバンジージャンプの挑戦したいという気持ちをなかなか抑えられなかった。
 ブリッジクライムに関しては、確かにオペラハウスがよく見えてよかったけど、価格の割には合わないと思う。3時間に渡る案内人の説明はすべて英語で、カメラは持ち込めないので、つまらないのだ。オペラハウスを上から見たければ、ハーバーブリッジの塔から見たらいいのではないか。
 シドニータワーは肝心要のハーバーブリッジとオペラハウスが見えないのでがっかり度最大だった。その他はよかっただけにこれを承知の上で行くべきだっただろう。
 タロンガ動物園は正直日本の多摩動物園や旭山動物園の方が面白いと思う。4600円という高い入場料に見合っていない。ここに行くのなら他の観光地に行くべきだ。
 シドニーの飲食事情だが、ホテルのレストランは高いのは当然として、利便性の高いところにあるレストランは高い印象だ。Hotelいう名のバーは喧噪ではあるものの食事は安い傾向にあるので、もし次に行く機会があったら、そちらを利用するだろう。
 オーストラリアの道路事情は、少なくともシドニー近郊を走った限りは、まるで日本を走っているような感じだ。ニュージーランドやアメリカを走ったようないかにも外国を走っていますという感じはなかった。せっかくビデオカメラまで用意したのにこれは空振りだった。大陸だから地平線を目指しアクセル全開みたいな世界を想像して大型車をレンタルしたのに、意外と山がちでちょっと損した気分になった。
 オペラに関しては自分の英語力のなさを嘆くしかない。今後一生懸命精進して英語を学ぼうと思う。
 インターネットとスマートフォンはもはや旅の必需品である。今回の旅行では必要と鳴りそうな地図をプリントアウトして持参していったが全く必要なかった。グーグルマップを使えばことたるからだ。海外旅行の長年の友として「地球の歩き方」というガイドブックを持って行ったが、これもほとんど開かなかった。すべてインターネットでつなげば得られる情報だからだ。どうしても紙でないといけない情報を除けば、スマホに画像保存すればことたる。反面必要になるのが、ネット接続環境と電池だ。電気がなくなれば、一瞬にしてただの重い荷物となるスマホだけに、予備の電源の確保は重要で、それは意外に重かったりする。
 反省点は多々あったが、やっぱり海外旅行は面白いというありがちな結論になったようだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。